誕生日は伊豆へ。 二日目
2021.3.27
伊豆旅行、二日目も快晴。
おっと、早起きして日の出を見たらしく…
起こしてくれればよかったのに…

ホテルからすぐに海岸に出られるので、

出発前にお散歩。

朝の海、気持ちいいな~

下田ロープウェイ
ワタシ、この日が誕生日だったから、
チケット代、無料になりました♪

ロープウエイに乗り込み、

寝姿山の頂上に着くと、桜が見ごろ。

愛染明王堂と桜、美しい景色。

ひょうたん池の中にヒレ長錦鯉が泳いでいます。
ヒレが羽根のようで優雅な姿でした。

遊歩道にはあちこちに花が咲いていて、
とてもいい場所でした。

ミモザ満開!

展望台からの眺めも、

絶景でした♪

ペリーロード
歴史の街、下田。
下田条約を結ぶため、ペリー提督が行進したとされています。

なまこ壁の建物をいかしたカフェなどが並んでいます。

新緑の柳がまぶしいくらいでした。

了仙寺
下田条約が締結された地。

大きな桜の木、満開!

ご朱印を書いていただきました。

下田散策はこれでおしまいです。
河津茶屋かわちゃ(河津町)
ランチは、海辺の漁師小屋のようなカフェへ。

ワタシはサザエ丼でしたが、こりこりしておいしかったです!
城ヶ崎海岸(伊東市)
二日目もたくさん歩きます。
駐車場から海までの遊歩道、けっこう長いですよ。

約4000年前に噴火した時に流れ出した溶岩によってできた断崖絶壁。

釣りや、

ロッククライミングを楽しむ人達…(吊り橋から撮影)

前日の海とは全く違った海の景色でした。
ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン
二日目もお花のコース。

どこを見ても花畑。

パンジーでハートが描かれてる

アネモネ

クリサンセマム・ムルチコーレの花畑

金魚草

海も見えます!

おもしろい撮影スポット。

見ごたえのあるガーデンでした。

園内にランプミュージアムがあります。

ステンドグラスで、いろんな模様が描かれています。

トンボ

花

蜘蛛の巣

ティファニーランプとは…
19世紀末にルイス・C・ティファニーが創作したものが、
19世紀後半から20世紀初頭のアールヌーボーの波の中でもてはやされ、
一世を風靡した様式です。
軽く手を出せる金額ではありませんが、
こんなランプが部屋にあったら素敵だろうな…
来宮神社
旅の最後は神社をお参り。

しばらく前にTVで紹介されていました。

ライトアップされていて幻想的。

ご神木。
この木の周りを一周すると、一年寿命が延びるんだって。

二日間の伊豆旅行、これにて終了です。
旅行記を最後まで見ていただき、
ありがとうございました。
伊豆旅行、二日目も快晴。
おっと、早起きして日の出を見たらしく…
起こしてくれればよかったのに…

ホテルからすぐに海岸に出られるので、

出発前にお散歩。

朝の海、気持ちいいな~

下田ロープウェイ
ワタシ、この日が誕生日だったから、
チケット代、無料になりました♪

ロープウエイに乗り込み、

寝姿山の頂上に着くと、桜が見ごろ。

愛染明王堂と桜、美しい景色。

ひょうたん池の中にヒレ長錦鯉が泳いでいます。
ヒレが羽根のようで優雅な姿でした。

遊歩道にはあちこちに花が咲いていて、
とてもいい場所でした。

ミモザ満開!

展望台からの眺めも、

絶景でした♪

ペリーロード
歴史の街、下田。
下田条約を結ぶため、ペリー提督が行進したとされています。

なまこ壁の建物をいかしたカフェなどが並んでいます。

新緑の柳がまぶしいくらいでした。

了仙寺
下田条約が締結された地。

大きな桜の木、満開!

ご朱印を書いていただきました。

下田散策はこれでおしまいです。
河津茶屋かわちゃ(河津町)
ランチは、海辺の漁師小屋のようなカフェへ。

ワタシはサザエ丼でしたが、こりこりしておいしかったです!
城ヶ崎海岸(伊東市)
二日目もたくさん歩きます。
駐車場から海までの遊歩道、けっこう長いですよ。

約4000年前に噴火した時に流れ出した溶岩によってできた断崖絶壁。

釣りや、

ロッククライミングを楽しむ人達…(吊り橋から撮影)

前日の海とは全く違った海の景色でした。
ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン
二日目もお花のコース。

どこを見ても花畑。

パンジーでハートが描かれてる


アネモネ

クリサンセマム・ムルチコーレの花畑

金魚草

海も見えます!

おもしろい撮影スポット。

見ごたえのあるガーデンでした。

園内にランプミュージアムがあります。

ステンドグラスで、いろんな模様が描かれています。

トンボ

花

蜘蛛の巣

ティファニーランプとは…
19世紀末にルイス・C・ティファニーが創作したものが、
19世紀後半から20世紀初頭のアールヌーボーの波の中でもてはやされ、
一世を風靡した様式です。
軽く手を出せる金額ではありませんが、
こんなランプが部屋にあったら素敵だろうな…
来宮神社
旅の最後は神社をお参り。

しばらく前にTVで紹介されていました。

ライトアップされていて幻想的。

ご神木。
この木の周りを一周すると、一年寿命が延びるんだって。

二日間の伊豆旅行、これにて終了です。
旅行記を最後まで見ていただき、
ありがとうございました。
スポンサーサイト