キッチンが片付く…
2021.3.15
少しまとまった休みが取れて、
断捨離しています。
今日は不燃ごみの日だったのですが、
なんと8袋だしました
『物を大事にしなさい』としつけられて来たワタシが
なぜこんなに捨てられたかというと、
図書館でたまたま手に取った、この本に出会ったから…

坂下千恵さん
料理研究家なのに、片づけ本を出版されています。
読んだら…
自分がいかに不要なものを溜めこんでいたか、わかりました。
引き出しには、
しゃもじが4本、おたまが3本、フライ返しが3本…
食器棚には同じようなサイズのお皿が何枚も。
そんなにいるわけないですよね。
整理したら、これだけになりました。

よく使う調味料は取り出しやすく。

ボトル入りの調味料は引き出しに立てて収めてあるので、
上から見た時にわかりやすいように
フタにマスキングテープでラベルづけ。

キッチンがきれいになったら、お菓子が焼きたくなって…
バナナとくるみのパウンドケーキを焼きました。

キッチンの片づけで基礎が出来たら、
別の部屋でも同じように
不要なものを処分して行けばいいと
この本に書かれていました。
家族構成や生活リズム、
自分の考え方も変わって行きますから、
家の中の見直しも時々は必要なのかも。
ワタシにとっては、それが今だったようです。
興味がある方は、
坂下知恵さんの片づけ本、読んでみてくださいね!
少しまとまった休みが取れて、
断捨離しています。
今日は不燃ごみの日だったのですが、
なんと8袋だしました

『物を大事にしなさい』としつけられて来たワタシが
なぜこんなに捨てられたかというと、
図書館でたまたま手に取った、この本に出会ったから…

坂下千恵さん
料理研究家なのに、片づけ本を出版されています。
読んだら…
自分がいかに不要なものを溜めこんでいたか、わかりました。
引き出しには、
しゃもじが4本、おたまが3本、フライ返しが3本…
食器棚には同じようなサイズのお皿が何枚も。
そんなにいるわけないですよね。
整理したら、これだけになりました。

よく使う調味料は取り出しやすく。

ボトル入りの調味料は引き出しに立てて収めてあるので、
上から見た時にわかりやすいように
フタにマスキングテープでラベルづけ。

キッチンがきれいになったら、お菓子が焼きたくなって…
バナナとくるみのパウンドケーキを焼きました。

キッチンの片づけで基礎が出来たら、
別の部屋でも同じように
不要なものを処分して行けばいいと
この本に書かれていました。
家族構成や生活リズム、
自分の考え方も変わって行きますから、
家の中の見直しも時々は必要なのかも。
ワタシにとっては、それが今だったようです。
興味がある方は、
坂下知恵さんの片づけ本、読んでみてくださいね!
スポンサーサイト