冬だけどハワイ!?
11月28日(金)
こんばんは。
今週は、
真冬のように寒かったり、小春日和だったり…
天気がめまぐるしかったですね~
昨日から我が家は冷凍庫の整理中。
かちこちのハンバーグとマグロを解凍し、
ロコモコ・プレートにしました。

市販のグレービーソースを使っちゃいました。

あはは~
冬にハワイ料理ですよ(^^;)
おかげで冷凍庫はだいぶスッキリしてきました。
スープは、大好きなミネストローネ
ほとんど、じぃじの野菜です。

今朝、TVでインフルエンザ流行のニュースを見ました。
長男は今日、予防接種に行って来ました。
長女と私は来月の予約です。
おっとは今年も接種しません。
注射、相変わらず怖いみたいですよ~(笑)
今週も終わりですね~
明日はお天気が悪いみたいですが、
みなさまにとって素敵な週末になりますように
こんばんは。
今週は、
真冬のように寒かったり、小春日和だったり…
天気がめまぐるしかったですね~
昨日から我が家は冷凍庫の整理中。
かちこちのハンバーグとマグロを解凍し、
ロコモコ・プレートにしました。

市販のグレービーソースを使っちゃいました。

あはは~
冬にハワイ料理ですよ(^^;)
おかげで冷凍庫はだいぶスッキリしてきました。
スープは、大好きなミネストローネ

ほとんど、じぃじの野菜です。

今朝、TVでインフルエンザ流行のニュースを見ました。
長男は今日、予防接種に行って来ました。
長女と私は来月の予約です。
おっとは今年も接種しません。
注射、相変わらず怖いみたいですよ~(笑)
今週も終わりですね~
明日はお天気が悪いみたいですが、
みなさまにとって素敵な週末になりますように

肉じゃがとカレーは親戚!?
11月27日(木)
こんばんは。
今夜は肉じゃがにしようと思って、
コストコで購入したブロックの牛肉を解凍すると、
思いのほか量が多かったので…
カレーも作ることにしました。
だって、肉じゃがとカレーは材料一緒ですよね。
材料を炒めて煮込んだら、鍋を二つに分けて、
別々の料理にしました。
今夜は和食です。
★塩鮭
★肉じゃが
★春菊とえのきのナムル

そしてカレーライス。
ドライカレー、食べたばっかりなのにね。

今日、長男はバイト先の女の子と約束がありました。
(残念ながら、彼女ではありません)
10時に駅で待ち合わせだったのに、
なんと起きたら10時だったそうです
もちろん寝坊したことは連絡したみたいですが、
女の子は駅で待ってたんでしょうね。
寒いのに気の毒。
長男はもう嫌われちゃっただろうな~
遅刻って、時間泥棒って言うんですよね。
困った長男です。
こんばんは。
今夜は肉じゃがにしようと思って、
コストコで購入したブロックの牛肉を解凍すると、
思いのほか量が多かったので…
カレーも作ることにしました。
だって、肉じゃがとカレーは材料一緒ですよね。
材料を炒めて煮込んだら、鍋を二つに分けて、
別々の料理にしました。
今夜は和食です。
★塩鮭
★肉じゃが
★春菊とえのきのナムル

そしてカレーライス。
ドライカレー、食べたばっかりなのにね。

今日、長男はバイト先の女の子と約束がありました。
(残念ながら、彼女ではありません)
10時に駅で待ち合わせだったのに、
なんと起きたら10時だったそうです

もちろん寝坊したことは連絡したみたいですが、
女の子は駅で待ってたんでしょうね。
寒いのに気の毒。
長男はもう嫌われちゃっただろうな~
遅刻って、時間泥棒って言うんですよね。
困った長男です。
寒いから、すいとん
11月26日(水)
こんばんは。
寒い、寒い、今日一日で何度言ったかな?
今日は1月頃の陽気だそうです。
体にこたえます、ほんとに…
そこで、今夜はすいとんにしました。
画像が良くないんですが、温まりました(*^_^*)

★カジキマグロのスティックフライ
★ほうれん草のおひたし
★レンコンの煮物

ワンプレートにして、洗い物減らし(^_^)
おべんとー
昨日、ドライカレーをたくさん作っておいたので、
お弁当のごはんにのせました。
イカフライ、ウインナー、さつまいものしょうゆ煮、など

サルビア・コクシネア
連休中、庭掃除をした時に撮影しました。
11月も終わりなのに、キレイに咲いています。
一度、苗を購入して花壇に植えてからは、
毎年種がこぼれて、庭のあちこちで咲いています。
こちらは軒下です。

植木のそばでも…
真っ赤もいいけど、やわらかいピンクもかわいい♪

今日の寒さで、傷んでないといいけど。
明日は、今日より7℃ほど気温が上がるそうです。
寒かったので、今日はとっても肩が凝っています。
お風呂に入って、リラックスしようと思います。
みなさんも、お風呂でよ~く温まってくださいね~
こんばんは。
寒い、寒い、今日一日で何度言ったかな?
今日は1月頃の陽気だそうです。
体にこたえます、ほんとに…
そこで、今夜はすいとんにしました。
画像が良くないんですが、温まりました(*^_^*)

★カジキマグロのスティックフライ
★ほうれん草のおひたし
★レンコンの煮物

ワンプレートにして、洗い物減らし(^_^)
おべんとー
昨日、ドライカレーをたくさん作っておいたので、
お弁当のごはんにのせました。
イカフライ、ウインナー、さつまいものしょうゆ煮、など

サルビア・コクシネア
連休中、庭掃除をした時に撮影しました。
11月も終わりなのに、キレイに咲いています。
一度、苗を購入して花壇に植えてからは、
毎年種がこぼれて、庭のあちこちで咲いています。
こちらは軒下です。

植木のそばでも…
真っ赤もいいけど、やわらかいピンクもかわいい♪

今日の寒さで、傷んでないといいけど。
明日は、今日より7℃ほど気温が上がるそうです。
寒かったので、今日はとっても肩が凝っています。
お風呂に入って、リラックスしようと思います。
みなさんも、お風呂でよ~く温まってくださいね~

新聞レシピのドライカレー
11月25日(火)
こんばんは。
今夜は、新聞の端っこに載っていたレシピで、
ドライカレーを作りました。
<作り方>
① フライパンに油を熱し、
ひき肉、玉ねぎ・にんじん
しょうが・にんにくのみじん切りを炒め、
顆粒スープの素を振ってふたをして5分ほど蒸し煮にします。
(あればローリエを加えて♪)
② トマトケチャップ、
カレー粉、
ウスターソース、
赤ワインを同量ずつ加え、さらに5分ほど煮ます。
(今回は全部大さじ2ずつにしました)
③ 最後に粉チーズを振って出来あがり。

お肉や野菜の量は、お好みで。
とっても簡単なのに、おいしいドライカレーが出来ました\(^o^)/

今日は冷たい雨の一日、冬らしくなって来ましたね。
明日もこんな陽気だそうで…
そろそろ、マフラーや手袋、ロングブーツを用意しなくちゃ!
こんばんは。
今夜は、新聞の端っこに載っていたレシピで、
ドライカレーを作りました。
<作り方>
① フライパンに油を熱し、
ひき肉、玉ねぎ・にんじん
しょうが・にんにくのみじん切りを炒め、
顆粒スープの素を振ってふたをして5分ほど蒸し煮にします。
(あればローリエを加えて♪)
② トマトケチャップ、
カレー粉、
ウスターソース、
赤ワインを同量ずつ加え、さらに5分ほど煮ます。
(今回は全部大さじ2ずつにしました)
③ 最後に粉チーズを振って出来あがり。

お肉や野菜の量は、お好みで。
とっても簡単なのに、おいしいドライカレーが出来ました\(^o^)/

今日は冷たい雨の一日、冬らしくなって来ましたね。
明日もこんな陽気だそうで…
そろそろ、マフラーや手袋、ロングブーツを用意しなくちゃ!
ライトアップもみじ
11月23日(日)
こんばんは。
今日はいい天気でしたね~
今日は夕方から、家族で筑波山に行って来ました。
明るい時間にしか訪れたことがなかったのですが、
今日は紅葉のライトアップを見に行くことにしました。

いちょうは、だいぶ散ってしまって、
池に落ちていました。

おみくじ、たくさーん。

夕方の神社、いい雰囲気。

ぎんなんが落ちていて、拾っている方がいましたよ。

ワタシ達は乗りませんでしたが、
ケーブルカー、混んでました。

ライトに照らされているもみじ、赤がキレイです。





紅葉の中を、1時間ほど歩きました。
帰り道、つくばの夜景がキレイに見えました。

子供達もマイカメラを持っているので、
一生懸命に撮影していました。
二人とも童心に帰って、子供のように楽しそうでした。
久しぶりに家族で出かて、楽しい時間を過ごせました
こんばんは。
今日はいい天気でしたね~
今日は夕方から、家族で筑波山に行って来ました。
明るい時間にしか訪れたことがなかったのですが、
今日は紅葉のライトアップを見に行くことにしました。

いちょうは、だいぶ散ってしまって、
池に落ちていました。

おみくじ、たくさーん。

夕方の神社、いい雰囲気。

ぎんなんが落ちていて、拾っている方がいましたよ。

ワタシ達は乗りませんでしたが、
ケーブルカー、混んでました。

ライトに照らされているもみじ、赤がキレイです。





紅葉の中を、1時間ほど歩きました。
帰り道、つくばの夜景がキレイに見えました。

子供達もマイカメラを持っているので、
一生懸命に撮影していました。
二人とも童心に帰って、子供のように楽しそうでした。
久しぶりに家族で出かて、楽しい時間を過ごせました

新人さん
11月22日(土)
こんばんは。
今日からワタシは三連休です。
連休初日のワタシは、朝から庭の落ち葉掃除。
我が家のハナミズキ、まだ落葉しています。
ゴミ袋二つ、落ち葉が集まりました。
お日様に当たって、久しぶりに体を動かし、
今夜はよく眠れそうです。
我が家の新人さん
10年間、愛用していた食器洗い乾燥機が、
とうとう壊れてしまいました。
たぶん…
家族の誰よりも、ワタシの家事を手伝ってくれました。
そして今日、新しい食器洗い乾燥機が届きました。
おっとがちょちょいと交換。
こんな時は、男性がいると助かりますね~

ワタシは肌が弱いため、冬場はひびわれがひどかったのですが、
食洗機を使うようになってから、
オロナインと絆創膏のお世話になることが減りました。
この次はカメラかな~
こちらも10年選手。
最近、ピントが合わなくって、困っています。
家電は10年くらいが寿命なんでしょうかね。
じぃじの仕事
これ、なんだかわかりますか?
生姜じゃないですよ。
ウコン、別名ターメリック、
カレーのスパイスとして知られていますね。
父は健康のため、
育てたウコンを乾燥させて、煎じて飲んだりしています。

こちらは四角豆。
来年のために、種用の豆を収穫しているところ。

畑仕事は、やることがたくさんあるようです。
明日は全国的にお天気がよさそうです。
本格的な冬に入る前に、
お天気の休日を、有効に使いたいですね。
こんばんは。
今日からワタシは三連休です。
連休初日のワタシは、朝から庭の落ち葉掃除。
我が家のハナミズキ、まだ落葉しています。
ゴミ袋二つ、落ち葉が集まりました。
お日様に当たって、久しぶりに体を動かし、
今夜はよく眠れそうです。
我が家の新人さん
10年間、愛用していた食器洗い乾燥機が、
とうとう壊れてしまいました。
たぶん…
家族の誰よりも、ワタシの家事を手伝ってくれました。
そして今日、新しい食器洗い乾燥機が届きました。
おっとがちょちょいと交換。
こんな時は、男性がいると助かりますね~

ワタシは肌が弱いため、冬場はひびわれがひどかったのですが、
食洗機を使うようになってから、
オロナインと絆創膏のお世話になることが減りました。
この次はカメラかな~
こちらも10年選手。
最近、ピントが合わなくって、困っています。
家電は10年くらいが寿命なんでしょうかね。
じぃじの仕事
これ、なんだかわかりますか?
生姜じゃないですよ。
ウコン、別名ターメリック、
カレーのスパイスとして知られていますね。
父は健康のため、
育てたウコンを乾燥させて、煎じて飲んだりしています。

こちらは四角豆。
来年のために、種用の豆を収穫しているところ。

畑仕事は、やることがたくさんあるようです。
明日は全国的にお天気がよさそうです。
本格的な冬に入る前に、
お天気の休日を、有効に使いたいですね。
我が街の紅葉♪
春菊の効能
11月20日(木)
こんばんは。
今日はしとしと雨模様で、ひんやりした一日でした。
11月って、こんなに寒かったかな~
晩ごはん
★豚バラのねぎ巻き
長ネギをスライスして、豚バラ肉で巻きます。
フライパンでころころ焼いて、
酒大さじ3、みりん大さじ3、しょうゆ大さじ3で味をつけます。
ご飯がすすみますよ!

★カレーうどん
ゆうべ、玉うどんが余ったので、カレーうどんにしました。
カレールー、レトルトカレー、めんつゆで
てきとーにスープを作って…
それでも今夜の一番人気!

★春菊ともやしのごま和え
★湯豆腐

先日、ポストに情報誌が入っていました。
読んでみると、春菊の話題が載っていました。
春菊は、肌荒れ、風邪予防に効果があるようですよ。
春菊に含まれているβ-カロテンは、
体内でビタミンAに変わり、
皮膚や粘膜を丈夫にし、抵抗力を高める作用があるとか。
また、春菊の緑色の成分のクロロフィルは、
コレステロールを下げ、血栓を予防してくれるそうです。
健康にも美容にもいい春菊、この冬もたくさん摂りたい野菜ですね!
こんばんは。
今日はしとしと雨模様で、ひんやりした一日でした。
11月って、こんなに寒かったかな~
晩ごはん
★豚バラのねぎ巻き
長ネギをスライスして、豚バラ肉で巻きます。
フライパンでころころ焼いて、
酒大さじ3、みりん大さじ3、しょうゆ大さじ3で味をつけます。
ご飯がすすみますよ!

★カレーうどん
ゆうべ、玉うどんが余ったので、カレーうどんにしました。
カレールー、レトルトカレー、めんつゆで
てきとーにスープを作って…
それでも今夜の一番人気!

★春菊ともやしのごま和え
★湯豆腐

先日、ポストに情報誌が入っていました。
読んでみると、春菊の話題が載っていました。
春菊は、肌荒れ、風邪予防に効果があるようですよ。
春菊に含まれているβ-カロテンは、
体内でビタミンAに変わり、
皮膚や粘膜を丈夫にし、抵抗力を高める作用があるとか。
また、春菊の緑色の成分のクロロフィルは、
コレステロールを下げ、血栓を予防してくれるそうです。
健康にも美容にもいい春菊、この冬もたくさん摂りたい野菜ですね!
傍(はた)を楽にする
11月19日(水)
こんばんは。
今夜は温かいものが食べたくて、鍋焼きうどんにしました。
からだがぽかぽかになりました(*^_^*)

ながら族のワタシは、
料理をする時、音楽やラジオを聴いています。
今夜、ラジオで素敵な話を聞きました。
ある女性が遅くまで残業し、タクシーに乗り帰宅する場面。
タクシー運転手
お客さん、遅くまでお仕事されてるんですね。
女性
私、なんで働いてるんでしょう?
タクシー運転手
それは、傍(はた)を楽にするためですよ。
”働く”の語源は、傍(はた)を楽にする
「はた」というのは他者のことです。
他者の負担を軽くしてあげる、
楽にしてあげる、というのがもともとの「働く」の意味。
働くといっても、賃金労働だけじゃなく、
家族のために家事をすることも働く、
町のためにゴミ拾いをするのも働く…
いろんな働くがあります。
ワタシも時々、
どうして働いているのかな~と考えることがあります。
そんな時は、この言葉を思い出してみようと思います。
家族のために、明日もガンバロウ。
こんばんは。
今夜は温かいものが食べたくて、鍋焼きうどんにしました。
からだがぽかぽかになりました(*^_^*)

ながら族のワタシは、
料理をする時、音楽やラジオを聴いています。
今夜、ラジオで素敵な話を聞きました。
ある女性が遅くまで残業し、タクシーに乗り帰宅する場面。
タクシー運転手

女性

タクシー運転手

”働く”の語源は、傍(はた)を楽にする
「はた」というのは他者のことです。
他者の負担を軽くしてあげる、
楽にしてあげる、というのがもともとの「働く」の意味。
働くといっても、賃金労働だけじゃなく、
家族のために家事をすることも働く、
町のためにゴミ拾いをするのも働く…
いろんな働くがあります。
ワタシも時々、
どうして働いているのかな~と考えることがあります。
そんな時は、この言葉を思い出してみようと思います。
家族のために、明日もガンバロウ。
肉団子
11月18日(火)
こんばんは。
先日、長女がアルバイトの試験を受けましたが、
残念ながら不採用となりました。
引っ込み思案で、口数が少ないうちの長女には、
スーパーのレジはハードルが高かったようです。
本人、全く気にしておらず、
あさって、別のバイトに挑戦します。
これも経験だと思って、頑張って欲しいです。
晩ごはん
★肉団子の甘辛煮

★甘エビで2品、 お刺身と冬瓜とのスープ

★おでん風の煮物

★菜の花ごはん
畑で菜の花が採れました。
いり卵と茹でた菜の花を混ぜて作りました。

おべんとー
揚げシューマイ弁当です。

おまけ
日曜日、お布団を干そうとベランダに出たら、スズメバチが
どうも、だいぶ弱っているみたい。
触覚も片方とれちゃってる・・・

布団たたきで、なんとか追い払いましたが、
怖かったですよ~
虫好きのワタシでも、さすがにね…
寒くなってきて、お布団が恋しい季節。
朝起きるのがつらくなって来ましたね。
ワタシの場合は、一年中ですけどね(笑)
今日も、ちょこちっぷの庭に訪問ありがとうございます
こんばんは。
先日、長女がアルバイトの試験を受けましたが、
残念ながら不採用となりました。
引っ込み思案で、口数が少ないうちの長女には、
スーパーのレジはハードルが高かったようです。
本人、全く気にしておらず、
あさって、別のバイトに挑戦します。
これも経験だと思って、頑張って欲しいです。
晩ごはん
★肉団子の甘辛煮

★甘エビで2品、 お刺身と冬瓜とのスープ

★おでん風の煮物

★菜の花ごはん
畑で菜の花が採れました。
いり卵と茹でた菜の花を混ぜて作りました。

おべんとー
揚げシューマイ弁当です。

おまけ
日曜日、お布団を干そうとベランダに出たら、スズメバチが

どうも、だいぶ弱っているみたい。
触覚も片方とれちゃってる・・・

布団たたきで、なんとか追い払いましたが、
怖かったですよ~
虫好きのワタシでも、さすがにね…
寒くなってきて、お布団が恋しい季節。
朝起きるのがつらくなって来ましたね。
ワタシの場合は、一年中ですけどね(笑)
今日も、ちょこちっぷの庭に訪問ありがとうございます

生鮭のから揚げ
11月17日(月)
こんばんは。
11月も後半戦、今年もあとひと月半ですね。
年末に向け、
大掃除、年賀状、忙しくなりますね。
晩ごはん
今夜はなんだかピンボケなんだけど、画像アップします(^^;)
★生鮭のから揚げ
塩こしょうした生鮭に海苔を巻いて、片栗粉をつけて揚げました。
レモンと塩を振って、いただきました。
海苔のおかげで、生臭みが消えておいしいですよ。

★れんこんのきんぴら

★かに玉
ごはんにじゃーっとかけて、天津飯にしました。
かにかまだけど、結構いけます。

たまごを割ったら双子でした!

おべんとー
今日の長女のお弁当です。

悲しい出来事
先週の金曜日、
お気に入りのたち吉の中華皿を割ってしまいました。
気に入っていて、よく使ってたんですよ。
自分の不注意だから仕方ないけど、がっかりです(T_T)

形あるものは、いつか壊れるんですね~
クリスマスツリー
街はクリスマスらしくなって来ましたね~
子供の頃、転勤族だった我が家にツリーはありませんでした。
自分に子供が出来たら、ツリーの飾り付けを一緒にするのが夢でした。
最近は飾ることもなくなってしまいましたが、
子供達が小さい頃はよくやりました。
今は、家に飾らなくても、
こうして近くのショッピングモールで
大きなツリーを見ることができますね

ここのところ、朝晩は本当に寒くなりました。
みなさま、体調には十分気をつけてくださいね。
こんばんは。
11月も後半戦、今年もあとひと月半ですね。
年末に向け、
大掃除、年賀状、忙しくなりますね。
晩ごはん
今夜はなんだかピンボケなんだけど、画像アップします(^^;)
★生鮭のから揚げ
塩こしょうした生鮭に海苔を巻いて、片栗粉をつけて揚げました。
レモンと塩を振って、いただきました。
海苔のおかげで、生臭みが消えておいしいですよ。

★れんこんのきんぴら

★かに玉
ごはんにじゃーっとかけて、天津飯にしました。
かにかまだけど、結構いけます。

たまごを割ったら双子でした!

おべんとー
今日の長女のお弁当です。

悲しい出来事
先週の金曜日、
お気に入りのたち吉の中華皿を割ってしまいました。
気に入っていて、よく使ってたんですよ。
自分の不注意だから仕方ないけど、がっかりです(T_T)

形あるものは、いつか壊れるんですね~
クリスマスツリー
街はクリスマスらしくなって来ましたね~
子供の頃、転勤族だった我が家にツリーはありませんでした。
自分に子供が出来たら、ツリーの飾り付けを一緒にするのが夢でした。
最近は飾ることもなくなってしまいましたが、
子供達が小さい頃はよくやりました。
今は、家に飾らなくても、
こうして近くのショッピングモールで
大きなツリーを見ることができますね


ここのところ、朝晩は本当に寒くなりました。
みなさま、体調には十分気をつけてくださいね。
ふろふき大根
11月16日(日)
こんばんは。
晩ごはん
今夜は、ふろふき大根を作りました。
冬の大根はジューシーでしっとり。

ロールキャベツ、
夏に収穫して冷凍しておいたインゲンで煮物。

おやついろいろ
週末、長女が大学の帰りにケーキを買ってきてくれました。
駅前にお店が出てたそうです。
ワンコインのケーキ、予想以上においしかったです♪

今朝は長女とマックへ。
アフォガード、
ソフトクリームに熱いコーヒーを注いで食べます。
なかなかいけますよ!

かぼちゃマフィン2回目。
このお菓子、
かぼちゃをそのまま食べているみたいで、お気に入り。

韓国料理
昨夜、子供達が小学生だった頃にお付き合いがあった、
ママ友、パパ友と10年ぶりに会いました。
韓国料理、初めてです。
野菜たっぷりのヘルシー鍋、最後におじやにしてくれました。

チジミはカリカリ、とっぽぎはモチモチ。
辛いものが苦手なワタシでも、食べられました。

おいしい料理を食べながら、
お酒も話もはずみ、楽しい時間になりました。
懐かしい顔に出会うと、ほっとします。
またみんなで集まりたいな…
今週は、いろいろ食べていたワタシです。
また一週間、始まりますね。
頑張りましょう!
こんばんは。
晩ごはん
今夜は、ふろふき大根を作りました。
冬の大根はジューシーでしっとり。

ロールキャベツ、
夏に収穫して冷凍しておいたインゲンで煮物。

おやついろいろ
週末、長女が大学の帰りにケーキを買ってきてくれました。
駅前にお店が出てたそうです。
ワンコインのケーキ、予想以上においしかったです♪

今朝は長女とマックへ。
アフォガード、
ソフトクリームに熱いコーヒーを注いで食べます。
なかなかいけますよ!

かぼちゃマフィン2回目。
このお菓子、
かぼちゃをそのまま食べているみたいで、お気に入り。

韓国料理
昨夜、子供達が小学生だった頃にお付き合いがあった、
ママ友、パパ友と10年ぶりに会いました。
韓国料理、初めてです。
野菜たっぷりのヘルシー鍋、最後におじやにしてくれました。

チジミはカリカリ、とっぽぎはモチモチ。
辛いものが苦手なワタシでも、食べられました。

おいしい料理を食べながら、
お酒も話もはずみ、楽しい時間になりました。
懐かしい顔に出会うと、ほっとします。
またみんなで集まりたいな…
今週は、いろいろ食べていたワタシです。
また一週間、始まりますね。
頑張りましょう!
不思議な色の食べ物
11月13日(木)
こんばんは。
昨日に引き続き、今夜もいただきものでクッキング♪
ポーランド土産の、ボルシチの素。

開封すると、キレイな紫のパウダーが見えます。

ポーランド語が読めないので、なんとなく作ってみました。

具はカレーと同じ。
牛肉、玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、ローリエの葉。
圧力鍋で圧をかけて、具が煮えたところにパウダー投入。
甘ーいボルシチが出来上がりました。
子供達、おかわりしてました~
ボルシチは、世界3大スープの一つだそうです。
・ブイヤベース
・トムヤムクン
・ふかひれスープ
・ボルシチ
あれっ?4つになっちゃった~
不思議なものが集まる我が家。
いろんな土地のものが食べられるのは、うれしいことです(*^_^*)
こんばんは。
昨日に引き続き、今夜もいただきものでクッキング♪
ポーランド土産の、ボルシチの素。

開封すると、キレイな紫のパウダーが見えます。

ポーランド語が読めないので、なんとなく作ってみました。

具はカレーと同じ。
牛肉、玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、ローリエの葉。
圧力鍋で圧をかけて、具が煮えたところにパウダー投入。
甘ーいボルシチが出来上がりました。
子供達、おかわりしてました~
ボルシチは、世界3大スープの一つだそうです。
・ブイヤベース
・トムヤムクン
・ふかひれスープ
・ボルシチ
あれっ?4つになっちゃった~
不思議なものが集まる我が家。
いろんな土地のものが食べられるのは、うれしいことです(*^_^*)
いただきものの日
11月12日(水)
こんばんは。
今日の茨城は、しとしと雨の寒い一日でした。
日差しがないと、気温上がらないですね~
晩ごはん
今夜は、いただきものばかりで晩ごはんが出来ちゃいました。
まずは、おっとがいただいてきた冷凍ハンバーグ。
トマト煮込みハンバーグに変身!

-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----
こちらのポテトサラダ、少し黄色っぽい。

インカのひとみ
名前が素敵だからと、職場の方がじゃがいもをくださったんです。
よく見ると、産地がおっとの実家の近くでした。
カットしてみると、黄色くてキレイな色でした。
ほくほくで味もよかったですよ~

-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----
このくるくるした食べ物は、揚げゆば。
日光のお土産です。

油抜きしてから、だし汁でコトコト煮て、じぃじの菜の花を投入。
しっとりおいしい煮浸しが出来ました。

-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----
ラ・フランス、いただきました。
子供の頃からの大好物、ほぼ一人で食べちゃいました。

今夜は、いただきものばかりの我が家の食卓でした(^^;)
-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----
久しぶりの夕方焼き
夕飯を作りながらりんごを煮て、
冷凍パイシートを使って、アップルパイを焼きました。
家中、いい匂い

今夜はもう遅いので、明日食べようと思います。
楽しみ♪
ちょこちっぷ家に差し入れしてくださった皆様、
ありがとうございました。
今夜は珍しいものを、たくさん食べました(^o^)
食べ過ぎて、おなかがぽっこりです
今日もちょこちっぷの庭に、訪問ありがとうございます
こんばんは。
今日の茨城は、しとしと雨の寒い一日でした。
日差しがないと、気温上がらないですね~
晩ごはん
今夜は、いただきものばかりで晩ごはんが出来ちゃいました。
まずは、おっとがいただいてきた冷凍ハンバーグ。
トマト煮込みハンバーグに変身!

-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----
こちらのポテトサラダ、少し黄色っぽい。

インカのひとみ
名前が素敵だからと、職場の方がじゃがいもをくださったんです。
よく見ると、産地がおっとの実家の近くでした。
カットしてみると、黄色くてキレイな色でした。
ほくほくで味もよかったですよ~

-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----
このくるくるした食べ物は、揚げゆば。
日光のお土産です。

油抜きしてから、だし汁でコトコト煮て、じぃじの菜の花を投入。
しっとりおいしい煮浸しが出来ました。

-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----
ラ・フランス、いただきました。
子供の頃からの大好物、ほぼ一人で食べちゃいました。

今夜は、いただきものばかりの我が家の食卓でした(^^;)
-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----
久しぶりの夕方焼き
夕飯を作りながらりんごを煮て、
冷凍パイシートを使って、アップルパイを焼きました。
家中、いい匂い


今夜はもう遅いので、明日食べようと思います。
楽しみ♪
ちょこちっぷ家に差し入れしてくださった皆様、
ありがとうございました。
今夜は珍しいものを、たくさん食べました(^o^)
食べ過ぎて、おなかがぽっこりです

今日もちょこちっぷの庭に、訪問ありがとうございます

舞茸ごはん
11月11日(火)
こんばんは。
今日は寒かったですね~
体がびっくりしてます(@@)
とうとうファンヒーターのスイッチONしちゃいました。
晩ごはん
舞茸ごはんの具材は、シンプルに舞茸と人参だけ。

今夜のおかずは地味でした~
★赤魚の干物
★聖護院大根の煮物
★スパサラ
★きのこと卵のスープ

今日11月11日は、ポッキーの日。
ワタシが一番好きなお菓子です。
箱で買うと一度に全部食べちゃうので、
今日は大袋を買って来ました。
小袋に7本しか入ってないので、ちょうどいい♪

ブログを書きながらポリポリ、おいしかった(^o^)
今日、長女はアルバイトの面接&試験に行きました。
計算問題がけっこう難しかったようです。
(普通の人なら難しくないと思いますが…)
どうかな、受かるかな~
受かったら、みなさんに報告したいと思います。
冬がやってきますね。
寒さに負けないよう、栄養と睡眠をたっぷりとりましょうね!
こんばんは。
今日は寒かったですね~
体がびっくりしてます(@@)
とうとうファンヒーターのスイッチONしちゃいました。
晩ごはん
舞茸ごはんの具材は、シンプルに舞茸と人参だけ。

今夜のおかずは地味でした~
★赤魚の干物
★聖護院大根の煮物
★スパサラ
★きのこと卵のスープ

今日11月11日は、ポッキーの日。
ワタシが一番好きなお菓子です。
箱で買うと一度に全部食べちゃうので、
今日は大袋を買って来ました。
小袋に7本しか入ってないので、ちょうどいい♪

ブログを書きながらポリポリ、おいしかった(^o^)
今日、長女はアルバイトの面接&試験に行きました。
計算問題がけっこう難しかったようです。
(普通の人なら難しくないと思いますが…)
どうかな、受かるかな~
受かったら、みなさんに報告したいと思います。
冬がやってきますね。
寒さに負けないよう、栄養と睡眠をたっぷりとりましょうね!
大学いも
11月10日(月)
こんばんは。
ここのところ、お出かけ続きでした(^_^;)
久しぶりに、料理の記事です。
大学いも
じぃじの畑のさつまいもは、今年も豊作。
昨日、おやつに大学いもを作りました。
甘くてほくほくでした(^o^)

昨日の晩ごはん
おっとの提案で、お好み焼きパーティをしました。
ワタシはキャベツを刻んだだけ。
あとはおっとにお任せ~
ソース、青のり、かつおぶし、
この組み合わせを考えた人、すごい!

おつまみは、牡蠣の酒蒸し。

そして、モツ煮込み。

今夜の晩ごはん
長男のリクエストで、チキンカレー

楽チン料理ばかりだわ
そろそろ本格的に寒くなってくるみたいです。
今朝のニュースで天気予報士の方が、
厚手のコートを準備してくださいと言ってましたよ~
みなさん、風邪ひかないでくださいね。
こんばんは。
ここのところ、お出かけ続きでした(^_^;)
久しぶりに、料理の記事です。
大学いも
じぃじの畑のさつまいもは、今年も豊作。
昨日、おやつに大学いもを作りました。
甘くてほくほくでした(^o^)

昨日の晩ごはん
おっとの提案で、お好み焼きパーティをしました。
ワタシはキャベツを刻んだだけ。
あとはおっとにお任せ~
ソース、青のり、かつおぶし、
この組み合わせを考えた人、すごい!

おつまみは、牡蠣の酒蒸し。

そして、モツ煮込み。

今夜の晩ごはん
長男のリクエストで、チキンカレー


楽チン料理ばかりだわ

そろそろ本格的に寒くなってくるみたいです。
今朝のニュースで天気予報士の方が、
厚手のコートを準備してくださいと言ってましたよ~
みなさん、風邪ひかないでくださいね。
ディズニーはまだ続く。
前の記事のつづきです。
職場のみんなと解散した後…
長女が大学の帰りにシーに駆けつけ、6時からのチケットで入場。

この日は空いていたディズニーシー。
閉園まで乗るよ~~~

夜もまた、いい雰囲気です。

昼間見たツリー、ライトアップされると、もっと素敵に。

船もキラキラ、輝いてます。

待ち時間が短い乗り物に、どんどん乗りました。
二人とも、ロストリバーデルタ、
ポートディスカバリー方面のアトラクションが好きです。
インデージョーンズアドベンチャー、
レイジングスピリッツ、
ストームライダー、などなど。

並んでいる間に、花火が上がりました。
夏の花火とは一味違って、色が鮮やかに見えました。

そろそろ帰らなきゃ…

最後に…
長女、この日が初の!
タワーオブテラー!!!
もう二度と乗らないって言ってました。
相当、怖かったみたいです(笑)

帰りも、キレイなイルミネーションを見ながら出口へ。

今回、乗れなかったトイストーリーマニア。
次回のお楽しみにします。

長女と二人で、アフター6の4時間で、
10個、乗りました!!!!!
ワタシは、シーに12時間いました。
足がとても疲れましたが、大満足でした♪
長女はもう、ランドに行くーーーって言ってます。
次回はいつだろうな~
たまに夢の世界に行くのもいいものですね(^o^)
職場のみんなと解散した後…
長女が大学の帰りにシーに駆けつけ、6時からのチケットで入場。

この日は空いていたディズニーシー。
閉園まで乗るよ~~~

夜もまた、いい雰囲気です。

昼間見たツリー、ライトアップされると、もっと素敵に。

船もキラキラ、輝いてます。

待ち時間が短い乗り物に、どんどん乗りました。
二人とも、ロストリバーデルタ、
ポートディスカバリー方面のアトラクションが好きです。
インデージョーンズアドベンチャー、
レイジングスピリッツ、
ストームライダー、などなど。

並んでいる間に、花火が上がりました。
夏の花火とは一味違って、色が鮮やかに見えました。

そろそろ帰らなきゃ…

最後に…
長女、この日が初の!
タワーオブテラー!!!
もう二度と乗らないって言ってました。
相当、怖かったみたいです(笑)

帰りも、キレイなイルミネーションを見ながら出口へ。

今回、乗れなかったトイストーリーマニア。
次回のお楽しみにします。

長女と二人で、アフター6の4時間で、
10個、乗りました!!!!!
ワタシは、シーに12時間いました。
足がとても疲れましたが、大満足でした♪
長女はもう、ランドに行くーーーって言ってます。
次回はいつだろうな~
たまに夢の世界に行くのもいいものですね(^o^)
社員旅行は東京ディズニーシー
11月7日(金)
年に一度の社員旅行、今年は東京ディズニーシーでした!

この日は、クリスマスイベントの初日でした。
10:00に入園し、解散は17:30です。
上手にまわらないと、たくさん乗れません。
職場のメンバー6人ずつの班に分かれ、スタート

ラッキーなことに、
メンバーの中にディズニーにとっても詳しい男性がいて、
案内してくれました。
アメリカンウォーターフロント
まずはブロードウエイのショーを見ましたよ!
1時間並びましたが、待ったかいがありました。
素晴らしいダンスと歌のショー、それもクリスマスバージョン♪
ミッキーのドラム演奏・ダンスもありました。
ミッキーは多才なんですね…

園内にたくさんツリーがありました。

イヤだったんですけど、集団行動ですから、
一人だけ乗らないわけにもいかず…
初めて、タワーオブテラーに乗りました(=_=)
もう、本当に怖かった~~~
.jpg)
大好きなチップとデールに遭遇♪♪♪

海外に来たような景色です。

ランチをとりながら、ダッフィーのショーを見学。
かわいかった~

ミッキーとミニーは、相変わらず仲良し

台風が来るのかと心配していましたが、いい天気♪

エレクトリックレールウエイ、赤い列車、かわいい!

アラビアンコースト
この時点で、もう3時くらいでした。
残り時間が少ないので、急いで~
マジックランプシアターで、ジーニーの3Dショーを見ました。

最後に、センターオブジアースに30分並び、猛スピードを体験。
ここでタイムアップ。
地球儀の広場の集合場所へ戻りました。

滞在時間が短かったのですが、ディズニー通の彼のおかげで、
効率よくアトラクションに乗れました。

この日は、クリスマス初日にも関わらず、
ディズニーシーは、とても空いていたんですよ~
ふだん、なかなか関わりのない社員の方との親睦が深まり、
クリスマスの雰囲気も十分に楽しめて、いい思い出が出来ました。
さて、ディズニーシーの記事は、もう少し続きます。
年に一度の社員旅行、今年は東京ディズニーシーでした!

この日は、クリスマスイベントの初日でした。
10:00に入園し、解散は17:30です。
上手にまわらないと、たくさん乗れません。
職場のメンバー6人ずつの班に分かれ、スタート


ラッキーなことに、
メンバーの中にディズニーにとっても詳しい男性がいて、
案内してくれました。
アメリカンウォーターフロント
まずはブロードウエイのショーを見ましたよ!
1時間並びましたが、待ったかいがありました。
素晴らしいダンスと歌のショー、それもクリスマスバージョン♪
ミッキーのドラム演奏・ダンスもありました。
ミッキーは多才なんですね…

園内にたくさんツリーがありました。

イヤだったんですけど、集団行動ですから、
一人だけ乗らないわけにもいかず…
初めて、タワーオブテラーに乗りました(=_=)
もう、本当に怖かった~~~
.jpg)
大好きなチップとデールに遭遇♪♪♪

海外に来たような景色です。

ランチをとりながら、ダッフィーのショーを見学。
かわいかった~

ミッキーとミニーは、相変わらず仲良し


台風が来るのかと心配していましたが、いい天気♪

エレクトリックレールウエイ、赤い列車、かわいい!

アラビアンコースト
この時点で、もう3時くらいでした。
残り時間が少ないので、急いで~
マジックランプシアターで、ジーニーの3Dショーを見ました。

最後に、センターオブジアースに30分並び、猛スピードを体験。
ここでタイムアップ。
地球儀の広場の集合場所へ戻りました。

滞在時間が短かったのですが、ディズニー通の彼のおかげで、
効率よくアトラクションに乗れました。

この日は、クリスマス初日にも関わらず、
ディズニーシーは、とても空いていたんですよ~
ふだん、なかなか関わりのない社員の方との親睦が深まり、
クリスマスの雰囲気も十分に楽しめて、いい思い出が出来ました。
さて、ディズニーシーの記事は、もう少し続きます。
百獣の王(東武動物公園)
ライオン
ガラス越しにライオンを間近で見ることが出来ます。
すごい迫力でした。

ライオン夫婦、オスがメスを守っているようです。

ダチョウ
こっち見てます(笑)

キリンとシマウマ
ちょうどエサの時間で、みんな夢中で食べてました。

クマ
こうして眠っていると、人を襲ったりするようには見えませんが…
爪を見ると、やっぱり怖いかも~

サイ
柵に角をよりかけて、眠っています。
角、重いんでしょうね。

仲良しのカバ
こちらも、お食事タイム。
固形のエサを2頭くっついて食べていました。
和むわ~

バク
人の夢を喰って生きるバク、バクも夢を見るのかな?

ゾウ
動物園と言ったら、やっぱりゾウですね~
存在感ありました!

初夏の頃に行った市川の動物園は、小動物だけでした。
この動物園は大きな動物もたくさんいて、
長女はとても喜んでいました。
写真も、ほとんど長女が撮影したものです。
また行こうね~と言ってたので、満足したようです。
秋の動物園は陽気もよく、のんびり見学できました。
次回は、上野動物園あたりかな~
ガラス越しにライオンを間近で見ることが出来ます。
すごい迫力でした。

ライオン夫婦、オスがメスを守っているようです。

ダチョウ
こっち見てます(笑)

キリンとシマウマ
ちょうどエサの時間で、みんな夢中で食べてました。

クマ
こうして眠っていると、人を襲ったりするようには見えませんが…
爪を見ると、やっぱり怖いかも~

サイ
柵に角をよりかけて、眠っています。
角、重いんでしょうね。

仲良しのカバ
こちらも、お食事タイム。
固形のエサを2頭くっついて食べていました。
和むわ~

バク
人の夢を喰って生きるバク、バクも夢を見るのかな?

ゾウ
動物園と言ったら、やっぱりゾウですね~
存在感ありました!

初夏の頃に行った市川の動物園は、小動物だけでした。
この動物園は大きな動物もたくさんいて、
長女はとても喜んでいました。
写真も、ほとんど長女が撮影したものです。
また行こうね~と言ってたので、満足したようです。
秋の動物園は陽気もよく、のんびり見学できました。
次回は、上野動物園あたりかな~
鳥と小動物(東武動物公園)
ふくろう
置物じゃないかと思いましたよ~
生きてました(^^;)

アヒル
CMで見かけますね、アフラック!

おしどり
植木の根元に、おしどりがたくさん隠れていました。
葉っぱで影になっているので、安心して過ごせるようで、
写真には1羽ですが、たくさんいたんですよ~
写真はオス、オスのほうが羽根がきれいなんですよね!

ペンギン
いつ見ても、この姿に癒されます

手足が長い猿
名前、きちんとメモして来ませんでした。
柵のほうに来て、ファンサービスしてくれました。

リスザル
この子も、カメラ目線してくれました♪
カワイイ
しっぽ、長いんだな~

ミーアキャット
とぼけた顔してますね~
この顔がたまらなくカワイイんです。

レッサーパンダ
どすこい、どすこい、お相撲さん?

花カゴに乗ったイグアナ
姿と不釣合いですが、
カゴに入って、とってもリラックスしてます。
この場所がお気に入りなんでしょうね~

巨大なカメクン
優しいお顔ですね~

かわいい動物達に癒されました~
置物じゃないかと思いましたよ~
生きてました(^^;)

アヒル
CMで見かけますね、アフラック!

おしどり
植木の根元に、おしどりがたくさん隠れていました。
葉っぱで影になっているので、安心して過ごせるようで、
写真には1羽ですが、たくさんいたんですよ~
写真はオス、オスのほうが羽根がきれいなんですよね!

ペンギン
いつ見ても、この姿に癒されます


手足が長い猿
名前、きちんとメモして来ませんでした。
柵のほうに来て、ファンサービスしてくれました。

リスザル
この子も、カメラ目線してくれました♪
カワイイ

しっぽ、長いんだな~

ミーアキャット
とぼけた顔してますね~
この顔がたまらなくカワイイんです。

レッサーパンダ
どすこい、どすこい、お相撲さん?

花カゴに乗ったイグアナ
姿と不釣合いですが、
カゴに入って、とってもリラックスしてます。
この場所がお気に入りなんでしょうね~

巨大なカメクン
優しいお顔ですね~

かわいい動物達に癒されました~
草食系(東武動物公園)
東武動物公園へ。
11月5日(水)
ずいぶん前から、長女におねだりされていました。
遊園地と動物園が一緒になったテーマパークに行きたいって。
長女が文化祭の振替でお休みだったので、
埼玉県の東武動物公園へ行ってきました。

最後にここを訪れたのは、子供達が小学校に上がる前です。
何年ぶりかな~

クリスマスツリー、キレイ。
.jpg)
大きいジェットコースターが2つありますが、
見ただけで怖くて、乗れませんでした(^^;)
若い頃は、ジェットコースター大好きだったんですけどね…

お花で出きた動物達、夜はライトアップされるみたいです。
.jpg)
バク、結構リアルでかわいい♪
.jpg)
乗り物に乗ったら目が回って、3つしか乗りませんでした(笑)
長女は、不完全燃焼だったみたいです。
次回はお友達と遊びに行ってね!

この後、動物園へ。
写真が多いので、記事を分けています。
他の記事も見ていただけると、うれしいです♪
ずいぶん前から、長女におねだりされていました。
遊園地と動物園が一緒になったテーマパークに行きたいって。
長女が文化祭の振替でお休みだったので、
埼玉県の東武動物公園へ行ってきました。

最後にここを訪れたのは、子供達が小学校に上がる前です。
何年ぶりかな~

クリスマスツリー、キレイ。
.jpg)
大きいジェットコースターが2つありますが、
見ただけで怖くて、乗れませんでした(^^;)
若い頃は、ジェットコースター大好きだったんですけどね…

お花で出きた動物達、夜はライトアップされるみたいです。
.jpg)
バク、結構リアルでかわいい♪
.jpg)
乗り物に乗ったら目が回って、3つしか乗りませんでした(笑)
長女は、不完全燃焼だったみたいです。
次回はお友達と遊びに行ってね!

この後、動物園へ。
写真が多いので、記事を分けています。
他の記事も見ていただけると、うれしいです♪
ポトフゥゥゥゥゥ~
文化祭と野菜の収穫
11月3日(月)
こんにちは。
体調が良くなったので、昨日、
長男が通う大学の文化祭に行って来ました。

暖かい日だったので、歩きやすかったです。

このサークルの演奏が好きで、今年も聴きに来ました。
みんな楽器を演奏しながら、元気に歌うんですよ~♪

おっとと二人で、いろいろ食べました。

写真右側は、玉せん。
目玉焼きにお好み焼きのソースがかかっていて、
それをおせんべいではさんだものです。
不思議な食べ物だけど、これが一番おいしかった!

学内に咲いていた花、ピンクの秋名菊。
蜂がたくさん来ていました。

山茶花、もうこの花が咲く季節になったんですね。

昨日の戦利品。
芸術系の学生さん達が作った小物。
焼き物市の隅っこで、売られていました。
器を作って、余った土で作ったものでしょうか・・・
とぼけたペンギンさんが、とってもキュート♪

そして、カメクンもゲットしました。
なんとも言えない表情に、癒されますぅ~

学生さん達、みんな楽しそうでした。
うちの長男と来たら、自分の大学の文化祭に参加せず、
他の大学の文化祭に遊びに行ってたんですよ(^^;)
長女の文化祭には行けませんでしたが、
サークルで販売したお菓子と飲み物は完売し、
本人はとても楽しめたようです。
来年は、長女のほうの文化祭を見に行くつもりです。
そして今日。
実家の畑でレタス、ブロッコリー、キャベツを収穫。

父が作った野菜達、つやっとしてます♪
今日、実家に行くと
小6の姪っ子が、じぃじの部屋でTVを見ていました。
一人でケラケラと笑っています。
なにを見てるのかと思ったら、朝ドラのマッサンでした。
じぃじが録画したものを、いつも見ているんだそうです。
我が家は、9月にニッカウヰスキーに行ったのをきっかけに、
おっとと二人で見ています。
普段、朝ドラ見ないんですが、主人とはまってます。
大人だけだと思ったら、小学生にも人気なんだ~
楽しいドラマですよね~
小さな楽しみがあると、生活に張りが出ていいですね!
こんにちは。
体調が良くなったので、昨日、
長男が通う大学の文化祭に行って来ました。

暖かい日だったので、歩きやすかったです。

このサークルの演奏が好きで、今年も聴きに来ました。
みんな楽器を演奏しながら、元気に歌うんですよ~♪

おっとと二人で、いろいろ食べました。

写真右側は、玉せん。
目玉焼きにお好み焼きのソースがかかっていて、
それをおせんべいではさんだものです。
不思議な食べ物だけど、これが一番おいしかった!

学内に咲いていた花、ピンクの秋名菊。
蜂がたくさん来ていました。

山茶花、もうこの花が咲く季節になったんですね。

昨日の戦利品。
芸術系の学生さん達が作った小物。
焼き物市の隅っこで、売られていました。
器を作って、余った土で作ったものでしょうか・・・
とぼけたペンギンさんが、とってもキュート♪

そして、カメクンもゲットしました。
なんとも言えない表情に、癒されますぅ~

学生さん達、みんな楽しそうでした。
うちの長男と来たら、自分の大学の文化祭に参加せず、
他の大学の文化祭に遊びに行ってたんですよ(^^;)
長女の文化祭には行けませんでしたが、
サークルで販売したお菓子と飲み物は完売し、
本人はとても楽しめたようです。
来年は、長女のほうの文化祭を見に行くつもりです。
そして今日。
実家の畑でレタス、ブロッコリー、キャベツを収穫。

父が作った野菜達、つやっとしてます♪
今日、実家に行くと
小6の姪っ子が、じぃじの部屋でTVを見ていました。
一人でケラケラと笑っています。
なにを見てるのかと思ったら、朝ドラのマッサンでした。
じぃじが録画したものを、いつも見ているんだそうです。
我が家は、9月にニッカウヰスキーに行ったのをきっかけに、
おっとと二人で見ています。
普段、朝ドラ見ないんですが、主人とはまってます。
大人だけだと思ったら、小学生にも人気なんだ~
楽しいドラマですよね~
小さな楽しみがあると、生活に張りが出ていいですね!
熱、下がりました。
11月1日(土)
本日二度目の更新です。
昨日、おとなしくしていたので回復が早く、
今日は熱が出ていません。
のどの痛みもなく、元気になって来ました。
簡単メニューだけど、夕飯も作りました。
親子丼とかぼちゃコロッケ&小さい串カツです。

子供の頃、体が弱くて、
年中、幼稚園や学校をお休みしていました。
寝ながら出来ることはテレビを見ることくらい。
教育テレビで子供向けの番組を見られるのは、せいぜい午前中。
あとは布団の中で本を読んだりしてました。
退屈だったな…
今の時代は便利ですね。
タブレットやスマホがあるので、横になっていても退屈しませんね~
昔ながらの読書もあるしね。

昨日、横になりながら、撮りだめしたドラマを見ていました。
毎週水曜日放送の「今日は会社休みます」を1~3話まで。
福士クン、素敵でした
調べてみたら、うちの長男と同い年。
また若い男の子にキュンとなってしまいました。
横浜の風景も素敵で、続きが楽しみになって来ました
若い…と言えば、
テニスの錦織君も頑張っているみたいです。
若い人が頑張ってる姿、素敵です
本日二度目の更新です。
昨日、おとなしくしていたので回復が早く、
今日は熱が出ていません。
のどの痛みもなく、元気になって来ました。
簡単メニューだけど、夕飯も作りました。
親子丼とかぼちゃコロッケ&小さい串カツです。

子供の頃、体が弱くて、
年中、幼稚園や学校をお休みしていました。
寝ながら出来ることはテレビを見ることくらい。
教育テレビで子供向けの番組を見られるのは、せいぜい午前中。
あとは布団の中で本を読んだりしてました。
退屈だったな…
今の時代は便利ですね。
タブレットやスマホがあるので、横になっていても退屈しませんね~
昔ながらの読書もあるしね。

昨日、横になりながら、撮りだめしたドラマを見ていました。
毎週水曜日放送の「今日は会社休みます」を1~3話まで。
福士クン、素敵でした

調べてみたら、うちの長男と同い年。
また若い男の子にキュンとなってしまいました。
横浜の風景も素敵で、続きが楽しみになって来ました

若い…と言えば、
テニスの錦織君も頑張っているみたいです。
若い人が頑張ってる姿、素敵です

急性咽頭炎
11月1日(土)
昨日はハロウィン、
若い人達は仮装したり、パーティをしたり、
盛り上がったみたいですね。
ワタシも若かったら、仮装してみたかったな~
ワタシはと言えば、せっかくのハロウィンだったのに、
木曜の晩から発熱でダウン。
おっとの風邪を、もらっちゃったみたいです。
喘息を持っているので、こじらせると厄介。
急いで病院に行って来ました

のどがだいぶ赤くになっているそうで、急性咽頭炎の診断でした。
「お薬を出しますが、それに頼らず、
ゆっくり休んで、自分の力で治すように努力してください」と
お医者様に言われました。
昨日からずっと寝ていましたが、さすがに体が痛くなり、
今日は熱も下がったので、少しPCを触っています。
お医者様の薬は、よく効きました。
昨夜からおっとは、お弁当を買いに行ったり、
おうどんを作ってくれたりしています。
おっとの風邪がうつったから責任を感じているのかも。
本当は今日、
長女の文化祭に行く予定でしたが、行けなくなってしまいました。
ザンネン(T_T)
風邪が流行っています。
みなさんも気をつけてくださいね。
手洗い、うがえ、してください(^O^)/
昨日はハロウィン、
若い人達は仮装したり、パーティをしたり、
盛り上がったみたいですね。
ワタシも若かったら、仮装してみたかったな~
ワタシはと言えば、せっかくのハロウィンだったのに、
木曜の晩から発熱でダウン。
おっとの風邪を、もらっちゃったみたいです。
喘息を持っているので、こじらせると厄介。
急いで病院に行って来ました


のどがだいぶ赤くになっているそうで、急性咽頭炎の診断でした。
「お薬を出しますが、それに頼らず、
ゆっくり休んで、自分の力で治すように努力してください」と
お医者様に言われました。
昨日からずっと寝ていましたが、さすがに体が痛くなり、
今日は熱も下がったので、少しPCを触っています。
お医者様の薬は、よく効きました。
昨夜からおっとは、お弁当を買いに行ったり、
おうどんを作ってくれたりしています。
おっとの風邪がうつったから責任を感じているのかも。
本当は今日、
長女の文化祭に行く予定でしたが、行けなくなってしまいました。
ザンネン(T_T)
風邪が流行っています。
みなさんも気をつけてくださいね。
手洗い、うがえ、してください(^O^)/