真壁のひなまつり
2018.2.25
古い街並みで知られる真壁のひなまつりに行って来ました。
まずは花の井酒造。
思い切り、昭和の雰囲気~

レトロだわ~

建物の中に入ってみると、

不思議な展示がたくさんありました。

コノ下ニ土管アリ?

ドアと椅子の羅列。。。

お酒のラベルの女の子達、カワイイ♪

蔵の中におひなさま。
ひな壇の前には植栽が。
ヒヤシンス、ムスカリ、花かんざし。
春の花達が集合していました。

カメラ目線?

桜♪

金魚の絵がほどこされた酒樽に穴があいていて…

覗いてみたら、中にも金魚。

敷地を奥に進み、別棟へ。
のれんをくぐった瞬間に、光の世界へ。

ひょうたんランプの光で、壁に絵を描いているみたいです。


魚だよ。

羽根がはえてる!

ほんの少しの時間でしたが、夢の中にいるようでした。

次は古い街並みを歩きます。

屋根の上にもおひなさま。

おひなさま、たくさん。

寒い中、ご苦労様です。

かんぱーい!笑

バイク、ふかしてみる。笑

ステンドグラスのおひなさま。

街中、おひなさまだらけでした。
たくさんの人に見てもらって、おひなさま達も喜んでるかも。
最後に、薬王院をお参り。

筑波山の中腹にあり、車で少し走りますが、

このお寺もひなまつりイベントに参加しています。

三重塔。

山奥にあり、あまり知られていないようですが、
1500年の歴史があります。

もっとたくさんの人に知ってほしい願いを込めて、
住職さんが、このイベントに参加したようです。
少し不便な場所にありますが、厳かな雰囲気の静かなお寺でした。
真壁のひなまつり、3月3日までやっています。
ゆっくり回ると見ごたえがあり、
出店のおいしいものも食べられます。
茨城のよいところ、是非おでかけください(^^)
古い街並みで知られる真壁のひなまつりに行って来ました。
まずは花の井酒造。
思い切り、昭和の雰囲気~

レトロだわ~

建物の中に入ってみると、

不思議な展示がたくさんありました。

コノ下ニ土管アリ?

ドアと椅子の羅列。。。

お酒のラベルの女の子達、カワイイ♪

蔵の中におひなさま。
ひな壇の前には植栽が。
ヒヤシンス、ムスカリ、花かんざし。
春の花達が集合していました。

カメラ目線?

桜♪

金魚の絵がほどこされた酒樽に穴があいていて…

覗いてみたら、中にも金魚。

敷地を奥に進み、別棟へ。
のれんをくぐった瞬間に、光の世界へ。

ひょうたんランプの光で、壁に絵を描いているみたいです。


魚だよ。

羽根がはえてる!

ほんの少しの時間でしたが、夢の中にいるようでした。

次は古い街並みを歩きます。

屋根の上にもおひなさま。

おひなさま、たくさん。

寒い中、ご苦労様です。

かんぱーい!笑

バイク、ふかしてみる。笑

ステンドグラスのおひなさま。

街中、おひなさまだらけでした。
たくさんの人に見てもらって、おひなさま達も喜んでるかも。
最後に、薬王院をお参り。

筑波山の中腹にあり、車で少し走りますが、

このお寺もひなまつりイベントに参加しています。

三重塔。

山奥にあり、あまり知られていないようですが、
1500年の歴史があります。

もっとたくさんの人に知ってほしい願いを込めて、
住職さんが、このイベントに参加したようです。
少し不便な場所にありますが、厳かな雰囲気の静かなお寺でした。
真壁のひなまつり、3月3日までやっています。
ゆっくり回ると見ごたえがあり、
出店のおいしいものも食べられます。
茨城のよいところ、是非おでかけください(^^)
スポンサーサイト