卵黄の使いみち
2016.6.6
昨晩焼きあがったシフォン。

このレシピは、
卵白4個分、卵黄3個分…
つまり卵黄が1個分、余るんです。
今夜は蒸しプリンを作りました。
こちらは、全卵2個、卵黄1個分。

たまご、きっちり使い切りました\(^o^)/

久しぶりのお菓子作り、楽しかった
-----*-----*
帰宅後、庭の掃除をしていると、
お隣のご夫婦も外に出られていて、
あじさい、いただいちゃったんです。
本当は違うんです。
『挿し木にするので、いただけませんか?』とお願いして、
切っていただきました(^^;

挿し木にするので、
花がついていないところで良かったんですが、
『せっかくだから眺めてちょうだい』と
奥様が切ってくださいました。
紙のような花びら。

本当の花は粒々の部分で、
花に見える部分は萼(がく)なんですよね。
不思議ですね~

駅で見つけたポスター。

あじさいを眺めていると、
うっとうしい梅雨の時期に元気をもらえます♪
昨晩焼きあがったシフォン。

このレシピは、
卵白4個分、卵黄3個分…
つまり卵黄が1個分、余るんです。
今夜は蒸しプリンを作りました。
こちらは、全卵2個、卵黄1個分。

たまご、きっちり使い切りました\(^o^)/

久しぶりのお菓子作り、楽しかった

-----*-----*
帰宅後、庭の掃除をしていると、
お隣のご夫婦も外に出られていて、
あじさい、いただいちゃったんです。
本当は違うんです。
『挿し木にするので、いただけませんか?』とお願いして、
切っていただきました(^^;

挿し木にするので、
花がついていないところで良かったんですが、
『せっかくだから眺めてちょうだい』と
奥様が切ってくださいました。
紙のような花びら。

本当の花は粒々の部分で、
花に見える部分は萼(がく)なんですよね。
不思議ですね~

駅で見つけたポスター。

あじさいを眺めていると、
うっとうしい梅雨の時期に元気をもらえます♪
スポンサーサイト