二度目の女子旅 ~沖縄一日目~
2017.3.12
長ーい春休み中の長女と、
二泊三日で沖縄に行って来ました。
前回は八重山諸島を巡る旅、
二度目の女子旅は沖縄本島へ。
沖縄は長女のリクエスト。
観光がついているツアーにしました。
8:25発のJAL便で、那覇へ。

お昼頃に到着し、まずは沖縄そばのランチ。
お出しが効いてる!

バスで全て案内してくれる楽ちんツアー。
窓から、いろんな花が咲いているのが見えます。

緋寒桜かな。

<1> 首里城
有名な守礼門。

いくつもの門をくぐって、本殿を目指します。
スタンプラリーを行っているので、
あちこちにスタンプ台が設置されています。
小さいお子さんが喜びそう♪

青い空、気持ちいい!

到着しました。

靴を脱いで、資料館を見学しました。

庭園やたくさんの展示物、見ごたえがありました。

首里城が城だということを思いだしました(^^;
赤いから、お城じゃないみたいで。笑

石垣の上にポツンと咲いていたスミレ。
健気ですね~

世界遺産、園比屋武御嶽石門。
そのひゃんうたきいしもん、と読みます。

<2> 琉球村
次のスポットは琉球村。

沖縄の
昔ながらの生活の様子を見ることが出来るテーマパーク。

ハックルベリーが出て来そう。

沖縄の住宅は風通しがいいんですね。

乳をとるため、ヤギを飼っています。

さとうきびを絞る牛さん。

-----
ここには、たくさんのシーサーがいますよ(^^)








シーサー見てるだけで、楽しくなっちゃうんです。
-----
小腹がすいて、おやつタイム。
○ ポーポー(クレープみたいなお菓子)
○ かまぼこ(ごぼう入り)
○ ブルーシールアイス(ちんすこう味)
○ シークワーサージュース
沖縄の味を満喫できるセット、500円也。

どれも優しい味がしました。
-----
そして、琉球村のメインイベントのショーが始まりました。
エイサー、かっこよかったです

みんなで踊るカチャーシー、みんなが笑顔(o^_^o)
それにしても、瓶を頭にのせて
カチャーシーを踊るおばぁ、スゴイ!

沖縄を感じる楽しいショーでした。
琉球村、
ワタシは三度目なんですが、
何度訪れても楽しいオススメスポットです。
<3> 黒糖工場見学
さとうきびから黒砂糖を作っている工場。

カサカサしたさとうきびから汁を絞って、
煮詰めていくと黒砂糖ができる。
不思議です。

<4> 恩納村のホテルへ
早めのチェックインでしたので、
徒歩10分ほどのタイガービーチまで行って来ました。

いい大人ですが、足だけ海に入って来ました。

でもね、浜はこんな感じで、痛いったらないんですよ。
足の裏が刺激されて、健康になったかも!

ホテルのベランダからの夕焼け空。

そして、お待ちかねの夕食バイキング。
どこかのホテルで修業されたシェフの方なのか、
どのお料理も、抜群においしかったんです。

スイーツも♪

おなかが張り裂けそうになったワタシ達を待っていたのは、
素敵な夜景でした。

お天気も、遊びも、お料理も、大満足の一日目は、
これにて終了です。
長ーい春休み中の長女と、
二泊三日で沖縄に行って来ました。
前回は八重山諸島を巡る旅、
二度目の女子旅は沖縄本島へ。
沖縄は長女のリクエスト。
観光がついているツアーにしました。
8:25発のJAL便で、那覇へ。

お昼頃に到着し、まずは沖縄そばのランチ。
お出しが効いてる!

バスで全て案内してくれる楽ちんツアー。
窓から、いろんな花が咲いているのが見えます。

緋寒桜かな。

<1> 首里城
有名な守礼門。

いくつもの門をくぐって、本殿を目指します。
スタンプラリーを行っているので、
あちこちにスタンプ台が設置されています。
小さいお子さんが喜びそう♪

青い空、気持ちいい!

到着しました。

靴を脱いで、資料館を見学しました。

庭園やたくさんの展示物、見ごたえがありました。

首里城が城だということを思いだしました(^^;
赤いから、お城じゃないみたいで。笑

石垣の上にポツンと咲いていたスミレ。
健気ですね~

世界遺産、園比屋武御嶽石門。
そのひゃんうたきいしもん、と読みます。

<2> 琉球村
次のスポットは琉球村。

沖縄の
昔ながらの生活の様子を見ることが出来るテーマパーク。

ハックルベリーが出て来そう。

沖縄の住宅は風通しがいいんですね。

乳をとるため、ヤギを飼っています。

さとうきびを絞る牛さん。

-----
ここには、たくさんのシーサーがいますよ(^^)








シーサー見てるだけで、楽しくなっちゃうんです。
-----
小腹がすいて、おやつタイム。
○ ポーポー(クレープみたいなお菓子)
○ かまぼこ(ごぼう入り)
○ ブルーシールアイス(ちんすこう味)
○ シークワーサージュース
沖縄の味を満喫できるセット、500円也。

どれも優しい味がしました。
-----
そして、琉球村のメインイベントのショーが始まりました。
エイサー、かっこよかったです


みんなで踊るカチャーシー、みんなが笑顔(o^_^o)
それにしても、瓶を頭にのせて
カチャーシーを踊るおばぁ、スゴイ!

沖縄を感じる楽しいショーでした。
琉球村、
ワタシは三度目なんですが、
何度訪れても楽しいオススメスポットです。
<3> 黒糖工場見学
さとうきびから黒砂糖を作っている工場。

カサカサしたさとうきびから汁を絞って、
煮詰めていくと黒砂糖ができる。
不思議です。

<4> 恩納村のホテルへ
早めのチェックインでしたので、
徒歩10分ほどのタイガービーチまで行って来ました。

いい大人ですが、足だけ海に入って来ました。

でもね、浜はこんな感じで、痛いったらないんですよ。
足の裏が刺激されて、健康になったかも!

ホテルのベランダからの夕焼け空。

そして、お待ちかねの夕食バイキング。
どこかのホテルで修業されたシェフの方なのか、
どのお料理も、抜群においしかったんです。

スイーツも♪

おなかが張り裂けそうになったワタシ達を待っていたのは、
素敵な夜景でした。

お天気も、遊びも、お料理も、大満足の一日目は、
これにて終了です。

スポンサーサイト