2018帰省 ~帰ります~
2018.8.18 つづき
秋田観光の最後に…
おっとが行きたかった場所、角館へ。
歴史ある武家屋敷と桜並木が美しく、
「みちのくの小京都」と呼ばれています。

角館には450本ほどのシダレザクラがあり、
そのうちの162本が国の天然記念物に指定されています。

時間が許す限り、武家屋敷を見学することに。

西宮家
元町長を務めていた西宮家の住居で、
母屋と5棟の蔵からなります。

井戸、懐かしいな。




武家屋敷通りを歩いてみると、表札が出ていて、
現在も暮らしている方がいらっしゃいます。






茶屋もあります。

カフェ。

真っ青なもみじ。

稲庭うどんのお店。


お土産屋さんの片隅にあった笑顔。


駆け足だったけど、とても素敵な街でした。

横手
ほんとの最後に、
B級グルメの横手焼きそばを食べて帰ることに。
車窓より、鳥海山が見えます。
(父のふるさとに帰省すると、いつも見ていた山)

念願の本場の味、これで500円ですよ~
ソースがとろっとして、おいしかったですぅ。

大変です。
遊び過ぎました。
秋田を出たの、18:.00近く。

自宅に着いたのが、23:00過ぎてました。
初日に行った宮城県は、
子供の頃に四年ほど住んでいましたので、
懐かしかったです。
秋田県はもう一度、ゆっくりと回ってみたいです。
甲子園も強かったですよね~
7泊8日の旅、これにて終了。
旅行記にお付き合い、ありがとうございました。
秋田観光の最後に…
おっとが行きたかった場所、角館へ。
歴史ある武家屋敷と桜並木が美しく、
「みちのくの小京都」と呼ばれています。

角館には450本ほどのシダレザクラがあり、
そのうちの162本が国の天然記念物に指定されています。

時間が許す限り、武家屋敷を見学することに。

西宮家
元町長を務めていた西宮家の住居で、
母屋と5棟の蔵からなります。

井戸、懐かしいな。




武家屋敷通りを歩いてみると、表札が出ていて、
現在も暮らしている方がいらっしゃいます。






茶屋もあります。

カフェ。

真っ青なもみじ。

稲庭うどんのお店。


お土産屋さんの片隅にあった笑顔。


駆け足だったけど、とても素敵な街でした。

横手
ほんとの最後に、
B級グルメの横手焼きそばを食べて帰ることに。
車窓より、鳥海山が見えます。
(父のふるさとに帰省すると、いつも見ていた山)

念願の本場の味、これで500円ですよ~
ソースがとろっとして、おいしかったですぅ。

大変です。
遊び過ぎました。
秋田を出たの、18:.00近く。

自宅に着いたのが、23:00過ぎてました。
初日に行った宮城県は、
子供の頃に四年ほど住んでいましたので、
懐かしかったです。
秋田県はもう一度、ゆっくりと回ってみたいです。
甲子園も強かったですよね~
7泊8日の旅、これにて終了。
旅行記にお付き合い、ありがとうございました。
スポンサーサイト