台中旅行記 ~二日目の午前~
2019.3.22
台中旅行記、二日目。
朝からバスに乗って、
台湾で最も大きな湖、日月潭を目指します。

移動時間は2時間弱、どこに行くにも遠いです。

窓からの街の景色が楽しいので、退屈はしないけど。

郵便局、日本と似てる。。。

やっと到着~
湖の北側が太陽(日)の形、
南側が月の形をしていることから
日月潭の名前がつきました。
水の色、半端なーい!!!

<文武廟>
展望台の向かい側にあるお寺。
観光客で、ごったがえしています。

門をくぐって、お参りしよう。

巨大獅子!

前殿が文の神である孔子、

中殿には武の神である岳飛や関羽が祀られています。

アートがすごい!

天井にも細かい細工が。

絶景!!!!!

お参りを終える頃には、団体さんがいなくなっていました。

奥のほうまで台湾らしい建物が続き、
見ごたえのある文武廟。
廟としては台湾で最大級だそうです。

湖のほうに下りられる階段がありまして。

下から自転車かついで上がってくる人、多数。
みんな強い。。。

<ロープウェイ>
続いてロープウェイに乗りました。

乗り場に行ったら、桜が咲いてた!


花壇も桜♪

台湾では桜が流行っているみたいです。
(TVで見ました)

真っ赤な鳥居がキレイ。

山も、

日月潭も良く見える~

景色がとってもキレイなんだけど、

生きた心地がしなかった(~_~)

<伊達邵(ダテサオ)>
ロープウェイをおりて、
台湾原住民族
邵(サオ)族の方が多く住んでいるエリアへ。

ワンちゃん、無防備すぎる~

桟橋を渡って、
湖の近くまで行くことが出来ます。

遊覧船。

ロープウェイ乗り場が見えた。

おなかが空いたので、お昼にしました。
三菜一汁の3人前セット。
野菜もお肉もたっぷりで、おいしかった~
スープの具はタケノコでした♪

食後の腹ごなしに街を散策。

民芸品店には、
フクロウの小物が多かったです。
幸せの象徴ですものね。

熱心に調理するご夫婦。
(実はケンカしていた。。。)

お茶の時間でーす。

カフェもあるよ。

食事が済んで、おなかがいっぱいのはずなのに~

おいしそうに見えてしまう。

どうしても手が出ない、屋台の飲みもの。。。
漢字が読めなくて、どんな飲み物なのかも不明。。。
(いつかは挑戦したい)

かわいいものもたくさんありました。
豚さん、おでこにお金が貼ってあるの。
この豚さんを置いておいたら、
お金が貯まりそう。

カラフルな風車。

ガラス細工の馬。

やらなかったけど、
ユーフォーキャッチャーもあるよ。

バナナ、いっぱい。

食べ物も雑貨も、見てるだけで楽しい♪
午前の部はここまで。
写真が多くなりましたので、つづきはまた。
台中旅行記、二日目。
朝からバスに乗って、
台湾で最も大きな湖、日月潭を目指します。

移動時間は2時間弱、どこに行くにも遠いです。

窓からの街の景色が楽しいので、退屈はしないけど。

郵便局、日本と似てる。。。

やっと到着~
湖の北側が太陽(日)の形、
南側が月の形をしていることから
日月潭の名前がつきました。
水の色、半端なーい!!!

<文武廟>
展望台の向かい側にあるお寺。
観光客で、ごったがえしています。

門をくぐって、お参りしよう。

巨大獅子!

前殿が文の神である孔子、

中殿には武の神である岳飛や関羽が祀られています。

アートがすごい!

天井にも細かい細工が。

絶景!!!!!

お参りを終える頃には、団体さんがいなくなっていました。

奥のほうまで台湾らしい建物が続き、
見ごたえのある文武廟。
廟としては台湾で最大級だそうです。

湖のほうに下りられる階段がありまして。

下から自転車かついで上がってくる人、多数。
みんな強い。。。

<ロープウェイ>
続いてロープウェイに乗りました。

乗り場に行ったら、桜が咲いてた!


花壇も桜♪

台湾では桜が流行っているみたいです。
(TVで見ました)

真っ赤な鳥居がキレイ。

山も、

日月潭も良く見える~

景色がとってもキレイなんだけど、

生きた心地がしなかった(~_~)

<伊達邵(ダテサオ)>
ロープウェイをおりて、
台湾原住民族
邵(サオ)族の方が多く住んでいるエリアへ。

ワンちゃん、無防備すぎる~

桟橋を渡って、
湖の近くまで行くことが出来ます。

遊覧船。

ロープウェイ乗り場が見えた。

おなかが空いたので、お昼にしました。
三菜一汁の3人前セット。
野菜もお肉もたっぷりで、おいしかった~
スープの具はタケノコでした♪

食後の腹ごなしに街を散策。

民芸品店には、
フクロウの小物が多かったです。
幸せの象徴ですものね。

熱心に調理するご夫婦。
(実はケンカしていた。。。)

お茶の時間でーす。

カフェもあるよ。

食事が済んで、おなかがいっぱいのはずなのに~

おいしそうに見えてしまう。

どうしても手が出ない、屋台の飲みもの。。。
漢字が読めなくて、どんな飲み物なのかも不明。。。
(いつかは挑戦したい)

かわいいものもたくさんありました。
豚さん、おでこにお金が貼ってあるの。
この豚さんを置いておいたら、
お金が貯まりそう。

カラフルな風車。

ガラス細工の馬。

やらなかったけど、
ユーフォーキャッチャーもあるよ。

バナナ、いっぱい。

食べ物も雑貨も、見てるだけで楽しい♪
午前の部はここまで。
写真が多くなりましたので、つづきはまた。
スポンサーサイト