続・クリスマスは函館で。
2019.12.23
函館二日目=最終日。
ホテルの売店に、木彫りの熊さん。

リスの小物もゲットしました。北海道だ。

<トラピスチヌ修道院>
俗世との関わりを絶って、
神様に使えることが幸せだと信じている
修道女が暮らす修道院です。




クッキーやチョコレートを作って販売し、
そのお金で生活してるんです。

野菜なども作って、自給自足の生活を送っているそうです。
朝は3:30に起床だそうですよ。
過酷ですね。
<元町散策>
ツアーの参加者は40人。

バスガイドさんに続いて、ぞろぞろ歩きます。

ギャラリー。

甘味処。

雑貨屋さん。

月曜日なので、CLOSEのお店が多かったです。

教会もいくつかありました。


聖ハリストス教会


坂が多いな~

元町公園




高台からの海と街の景色、素敵でした

<函館朝市>
お昼近かったけど、朝市へ。

いい雰囲気。

新鮮な魚介類。

蟹もイカも、生きてる…

<ランチは函館ラーメン>
昭和のムード漂う、かもめさんへ。

GLAYのTERUさん、行きつけのお店。

函館だもん。塩だよね。
さっぱりして、でもボリュームがあって、温まって、
最高でした!
650円也。

<函館駅>
雪、ないです。。。

かわいい、イカのポスト。

最近オープンしたハコビバ。
土産店、レストランなどが入っている商業施設。

レトロな雰囲気を醸し出しています。

駅舎を再現。

猫が~

六花亭の前身、千秋庵。

自由時間が2時間あったので、
前夜に訪れた赤レンガ倉庫へ行くことに。

<金森赤レンガ倉庫>

猫の象にマフラーが!

点灯していないと、地味ですが。

海とコラボすると、素敵です。

短時間でしたが、昼間の景色も見られて良かったです。

<ラッキーピエロ>
函館にしか店舗がないハンバーガーショップ。

一番人気のチャイニーズチキンバーガー。
フライドチキンに甘いソースが絡んでいて。
一番人気なのも納得。

<五稜郭>
旅の最後に五稜郭へ。

せっかくなので、タワーに上りました。
函館山が良く見えます。
景色、よかったですよ~

地元の牛乳で作ったソフトクリームに
コーヒーゼリーが添えられているサンデー。
景色を見ながら、スイーツタイム♪

観光はこれで終了です。

一泊二日の弾丸ツアーでしたが、
短い時間で観光地をまわり、
集合時間に間に合うか、ひやひやしながらも、
それがまた楽しくって。
冬の北海道も悪くないですよ~
オススメです!
函館二日目=最終日。
ホテルの売店に、木彫りの熊さん。

リスの小物もゲットしました。北海道だ。

<トラピスチヌ修道院>
俗世との関わりを絶って、
神様に使えることが幸せだと信じている
修道女が暮らす修道院です。




クッキーやチョコレートを作って販売し、
そのお金で生活してるんです。

野菜なども作って、自給自足の生活を送っているそうです。
朝は3:30に起床だそうですよ。
過酷ですね。
<元町散策>
ツアーの参加者は40人。

バスガイドさんに続いて、ぞろぞろ歩きます。

ギャラリー。

甘味処。

雑貨屋さん。

月曜日なので、CLOSEのお店が多かったです。

教会もいくつかありました。


聖ハリストス教会


坂が多いな~

元町公園




高台からの海と街の景色、素敵でした


<函館朝市>
お昼近かったけど、朝市へ。

いい雰囲気。

新鮮な魚介類。

蟹もイカも、生きてる…

<ランチは函館ラーメン>
昭和のムード漂う、かもめさんへ。

GLAYのTERUさん、行きつけのお店。

函館だもん。塩だよね。
さっぱりして、でもボリュームがあって、温まって、
最高でした!
650円也。

<函館駅>
雪、ないです。。。

かわいい、イカのポスト。

最近オープンしたハコビバ。
土産店、レストランなどが入っている商業施設。

レトロな雰囲気を醸し出しています。

駅舎を再現。

猫が~

六花亭の前身、千秋庵。

自由時間が2時間あったので、
前夜に訪れた赤レンガ倉庫へ行くことに。

<金森赤レンガ倉庫>

猫の象にマフラーが!

点灯していないと、地味ですが。

海とコラボすると、素敵です。

短時間でしたが、昼間の景色も見られて良かったです。

<ラッキーピエロ>
函館にしか店舗がないハンバーガーショップ。

一番人気のチャイニーズチキンバーガー。
フライドチキンに甘いソースが絡んでいて。
一番人気なのも納得。

<五稜郭>
旅の最後に五稜郭へ。

せっかくなので、タワーに上りました。
函館山が良く見えます。
景色、よかったですよ~

地元の牛乳で作ったソフトクリームに
コーヒーゼリーが添えられているサンデー。
景色を見ながら、スイーツタイム♪

観光はこれで終了です。

一泊二日の弾丸ツアーでしたが、
短い時間で観光地をまわり、
集合時間に間に合うか、ひやひやしながらも、
それがまた楽しくって。
冬の北海道も悪くないですよ~
オススメです!
スポンサーサイト