さざんか香る鎌倉旅 その2
2020.11.18 つづき
予定より早くミッションをクリアできたので、
午後が全部、自由に使えることに・・・
13:00過ぎて、
やっとおなかに食べ物を入れることが出来ました。
チェーン店のお寿司屋さんで1パック買って、
店頭のベンチで一休みさせていただきました。

1.鎌倉市農協連即売所
新鮮な鎌倉野菜が並んでいます。
持ち帰るのが大変なので購入はしませんでしたが、
おいしいんですよね、鎌倉野菜。

午後は、鎌倉文学館→江の島に寄って帰ることに。

2.ランチタイム
お寿司がちょっと少なかったので、お店に入ってランチ。
色鮮やかなサラダと、

長女:ナポリタン、ワタシ:マルゲリータ。

味はとってもよかったんだけど、なかなか料理が出て来なくて…
時間をロスしてしまいました。
旅の途中、いろんなことがあります。

3.六地蔵

4.鎌倉文学館
リスに遭遇!カワイイ♪

景色が横須賀の猿島に似ているトンネル。

ここには川端康成、夏目漱石、芥川竜之介、与謝野晶子など、
鎌倉ゆかりの文学者の愛用品、
直質原稿などが展示されています。

バラの名所として有名。

ガイドブックなどで見ていた、この景色…
やっと見られた!

洋館のあたりからは海も臨めます。

念願が叶いました。
5.京急バスで江ノ島へ
地図を見ていたら、
鎌倉文学館付近のバス停から
江ノ島行きのバスがあることを発見!

30分ほどかかりますが、
休憩がてら、座って行くことに…

ヘルニア持ちなので、無理は禁物なのです。

バスに乗ってみると、
よく利用するモノレールが上を走っていることに
気がつきました。

見たことのない景色にワクワク♪

バス旅、悪くなーい♡
6.江ノ島
バスが江ノ島の入り口まで、連れて行ってくれました。
なんて楽チンなんでしょう!

お土産店だと勘違いしていた建物。
実はヨットハーバーでした。笑

夕方から入島する人は少なくて、空いていました。

江島神社

弁財天

いつものように、お参りして…

いつもの池で、亀さんにご挨拶。
暖かい日だったので、水から上がっていましたよ。

階段を上って、頂上までやって来ました。

紅葉とシーキャンドル♡

あっという間に日が暮れて…

「今日は霞んでるから、富士山は見えないよね~」と
長女と話しながら展望広場まで来ると、
目の前に美しい富士山が見え、感動しました。

そうこうしているうちに、
シーキャンドルがライトアップ♪

サムエルコッキング苑のイルミネーションで
一足早いクリスマス気分を味わい、

そろそろ茨城へ帰ります。

後ろを振り向くと、
シーキャンドルの上に、ぽっかりと月が…
旅の最後に、最高の景色を見られました。

楽しい時間は、あっという間。
翌日二人とも仕事だったので、早めに帰路に着きました。
7.帰宅後
家に着き、万歩計を見てびっくり(@_@)
歩きすぎました(>_<)

お土産にしたミサキドーナツ

鎌倉カスター

今回の自分へのお土産は江ノ電のキャンバスバッグです。

コロナの感染者が増えて来ています。
GO TOも、どうなるのかわかりません。
一日も早く、状況がよい方に向かってくれたらいいな…
またこうして旅ができますように。
予定より早くミッションをクリアできたので、
午後が全部、自由に使えることに・・・
13:00過ぎて、
やっとおなかに食べ物を入れることが出来ました。
チェーン店のお寿司屋さんで1パック買って、
店頭のベンチで一休みさせていただきました。

1.鎌倉市農協連即売所
新鮮な鎌倉野菜が並んでいます。
持ち帰るのが大変なので購入はしませんでしたが、
おいしいんですよね、鎌倉野菜。

午後は、鎌倉文学館→江の島に寄って帰ることに。

2.ランチタイム
お寿司がちょっと少なかったので、お店に入ってランチ。
色鮮やかなサラダと、

長女:ナポリタン、ワタシ:マルゲリータ。

味はとってもよかったんだけど、なかなか料理が出て来なくて…
時間をロスしてしまいました。
旅の途中、いろんなことがあります。

3.六地蔵

4.鎌倉文学館
リスに遭遇!カワイイ♪

景色が横須賀の猿島に似ているトンネル。

ここには川端康成、夏目漱石、芥川竜之介、与謝野晶子など、
鎌倉ゆかりの文学者の愛用品、
直質原稿などが展示されています。

バラの名所として有名。

ガイドブックなどで見ていた、この景色…
やっと見られた!

洋館のあたりからは海も臨めます。

念願が叶いました。
5.京急バスで江ノ島へ
地図を見ていたら、
鎌倉文学館付近のバス停から
江ノ島行きのバスがあることを発見!

30分ほどかかりますが、
休憩がてら、座って行くことに…

ヘルニア持ちなので、無理は禁物なのです。

バスに乗ってみると、
よく利用するモノレールが上を走っていることに
気がつきました。

見たことのない景色にワクワク♪

バス旅、悪くなーい♡
6.江ノ島
バスが江ノ島の入り口まで、連れて行ってくれました。
なんて楽チンなんでしょう!

お土産店だと勘違いしていた建物。
実はヨットハーバーでした。笑

夕方から入島する人は少なくて、空いていました。

江島神社

弁財天

いつものように、お参りして…

いつもの池で、亀さんにご挨拶。
暖かい日だったので、水から上がっていましたよ。

階段を上って、頂上までやって来ました。

紅葉とシーキャンドル♡

あっという間に日が暮れて…

「今日は霞んでるから、富士山は見えないよね~」と
長女と話しながら展望広場まで来ると、
目の前に美しい富士山が見え、感動しました。

そうこうしているうちに、
シーキャンドルがライトアップ♪

サムエルコッキング苑のイルミネーションで
一足早いクリスマス気分を味わい、

そろそろ茨城へ帰ります。

後ろを振り向くと、
シーキャンドルの上に、ぽっかりと月が…
旅の最後に、最高の景色を見られました。

楽しい時間は、あっという間。
翌日二人とも仕事だったので、早めに帰路に着きました。
7.帰宅後
家に着き、万歩計を見てびっくり(@_@)
歩きすぎました(>_<)

お土産にしたミサキドーナツ

鎌倉カスター

今回の自分へのお土産は江ノ電のキャンバスバッグです。

コロナの感染者が増えて来ています。
GO TOも、どうなるのかわかりません。
一日も早く、状況がよい方に向かってくれたらいいな…
またこうして旅ができますように。
スポンサーサイト