風薫る5月の日光 ~その2~
日光、続きます。
おなかが空いたので、
昼食と入浴を予約していたホテルへ。
途中、可愛いパン屋さん。

<星の宿>
庭園が素敵♪

天ぷら御膳
湯葉のお刺身が最高でした。
豆腐が苦手なワタシも、満足!

そして、温泉へ!
誰もいなくて貸切だったので、おっとが男湯をパチリ!

ぬるめのお湯にのーんびり。。。
露天風呂は熱めになっていました。
外の花を見ながら、昼間に温泉に入るなんて、
贅沢ですね。

また車で少し走りまして~
<イタリア大使館別荘記念公園>
中禅寺湖のほとりに立つ、この別荘。
昭和3年に建てられ、復元されたものです。
杉皮を組み合わせて作られた外壁は市松模様。

窓からの日差しがやわらかで、
お昼寝したくなります。

内装にも杉が使われています。
こんな部屋で過ごしてみたいな。

窓からは中禅寺湖。

こんな素敵な場所でカフェを開きたいな!
<竜頭の滝>
本当に竜の顔に見えますね~

おっとは滝好き。
400メートルほど、階段を上がりました。
ふーっ、しんどいわ~
少し上流は、流れが緩やかです。

見えるかな?
左側に桜が咲いてるんですよ。
今年は何度、桜を見たかしら
帰りもまた、ひた走り…
自宅に着いたのは夜の8時、
もりだくさんの休日でした!
日光、おしまい!
おなかが空いたので、
昼食と入浴を予約していたホテルへ。
途中、可愛いパン屋さん。

<星の宿>
庭園が素敵♪

天ぷら御膳
湯葉のお刺身が最高でした。
豆腐が苦手なワタシも、満足!

そして、温泉へ!
誰もいなくて貸切だったので、おっとが男湯をパチリ!

ぬるめのお湯にのーんびり。。。
露天風呂は熱めになっていました。
外の花を見ながら、昼間に温泉に入るなんて、
贅沢ですね。

また車で少し走りまして~
<イタリア大使館別荘記念公園>
中禅寺湖のほとりに立つ、この別荘。
昭和3年に建てられ、復元されたものです。
杉皮を組み合わせて作られた外壁は市松模様。

窓からの日差しがやわらかで、
お昼寝したくなります。

内装にも杉が使われています。
こんな部屋で過ごしてみたいな。

窓からは中禅寺湖。

こんな素敵な場所でカフェを開きたいな!
<竜頭の滝>
本当に竜の顔に見えますね~

おっとは滝好き。
400メートルほど、階段を上がりました。
ふーっ、しんどいわ~
少し上流は、流れが緩やかです。

見えるかな?
左側に桜が咲いてるんですよ。
今年は何度、桜を見たかしら

帰りもまた、ひた走り…
自宅に着いたのは夜の8時、
もりだくさんの休日でした!
日光、おしまい!
スポンサーサイト