下町散歩 ~浅草~
今日、11月13日は茨城県民の日です。
学校がお休みになるので、
娘と二人、毎年どこかに出かけています。
今年は東京下町散歩に出かけました。
午前中は浅草を散策。
<かっぱ橋>
まずはかっぱ橋道具街へ。
台所関連のお店が立ち並んでいます。

食品サンプル de 秋の食卓。
本物みたいですね!

こちらも食品サンプル。
遊び心いっぱいの浅草。

飴のお店、可愛い箱がずらり。

中国の飾り物のお店もあります。

可愛いカッパの看板。

上を見上げると、オシャレなビルもあります。

<粉花>
姉妹二人でやっている観音裏のパン屋さん、粉花。
こちらのお店は二度目です。

お店に入ってパンを選んでいると、
ちょうどベーグルが焼き上がり…
ラッキー!
ワタシはマロン。

くぅちゃんはチーズ。

お店を出て、さっそく歩きながら食べました。
皮はパリッと、中はもちもちしっとり。
焼き立てはあったかくて最高でした。
<浅草寺>
今年二度目のお参りです。

修学旅行生と外国の方が多かったです。

いちょうの紅葉はまだかな…

人に懐いているんですね、鳩が寄ってきます。

仲見世にはおいしいものがいっぱいです。
このお店で甘酒を買って飲みました。
温まりました~

おそば屋さんの店先では、名人がそばを打っています。

こんな靴下も♪

赤い色で元気をもらえます!

青空に、景色もキレイに見えました。

最近、浅草のような古い街を訪れるとほっとします。
そこにスカイツリーがどーんと見えるのがいいんですね。
娘に話すと、
『お母さん、年をとったんだよ』と言われました。
確かにね~
午前の部はここまでです。
もう少し、ワタシ達のお散歩にお付き合いください(^o^)
学校がお休みになるので、
娘と二人、毎年どこかに出かけています。
今年は東京下町散歩に出かけました。
午前中は浅草を散策。
<かっぱ橋>
まずはかっぱ橋道具街へ。
台所関連のお店が立ち並んでいます。

食品サンプル de 秋の食卓。
本物みたいですね!

こちらも食品サンプル。
遊び心いっぱいの浅草。

飴のお店、可愛い箱がずらり。

中国の飾り物のお店もあります。

可愛いカッパの看板。

上を見上げると、オシャレなビルもあります。

<粉花>
姉妹二人でやっている観音裏のパン屋さん、粉花。
こちらのお店は二度目です。

お店に入ってパンを選んでいると、
ちょうどベーグルが焼き上がり…
ラッキー!
ワタシはマロン。

くぅちゃんはチーズ。

お店を出て、さっそく歩きながら食べました。
皮はパリッと、中はもちもちしっとり。
焼き立てはあったかくて最高でした。
<浅草寺>
今年二度目のお参りです。

修学旅行生と外国の方が多かったです。

いちょうの紅葉はまだかな…

人に懐いているんですね、鳩が寄ってきます。

仲見世にはおいしいものがいっぱいです。
このお店で甘酒を買って飲みました。
温まりました~

おそば屋さんの店先では、名人がそばを打っています。

こんな靴下も♪

赤い色で元気をもらえます!

青空に、景色もキレイに見えました。

最近、浅草のような古い街を訪れるとほっとします。
そこにスカイツリーがどーんと見えるのがいいんですね。
娘に話すと、
『お母さん、年をとったんだよ』と言われました。
確かにね~
午前の部はここまでです。
もう少し、ワタシ達のお散歩にお付き合いください(^o^)
スポンサーサイト