母娘の八重山旅 ~竹富島~
2015.3.9
旅も二日目に突入。
朝起きてみると雨が降っていましたが、
ワタシ達が出かける頃には上がっていました(^^)v
晴れ女、バンザーイ!
今回の旅でワタシが一番やりたかったこと。
それは…
水牛車に乗ること!

この日は一日で、
竹富島、西表島、由布島をまわります。
大忙し!

石垣港離島ターミナルより船に乗りました。

竹富島に到着すると、
三線を持ったシーサーがお出迎えしてくれました。

さぁ、水牛車に乗りますよ~

いざ乗ってみると、水牛さんのおしりが見えました(^^;

水牛車で竹富島の集落を案内してくれます。
白い砂にブーゲンビリアが映えますね~

ここでは景観を損ねないように、
赤瓦の屋根の平屋と決まっているそうです。
赤瓦は今ではとても貴重で、1枚が1500円ほどするそうです。
ですから、
屋根を見るとその人がお金持ちかどうかわかるんですって。

屋根には必ずシーサーがいます。
高いところに腰をすえて、家を守っているんですね!

この植物、温かい地域にしか育たないんだそうです。
赤い鮮やかな花、500本に1本しか咲かないそうですよ~
貴重な花を見ることが出来てラッキーです。

案内役のお兄さんが三線を引きながら、
沖縄の歌を披露してくれました。
このお兄さん、とっても歌が上手でした。

ワタシ達を案内してくれたゆいちゃんです。
ゆいちゃんは、とってもお利巧で真面目な子なんですって。
ゆいちゃん、案内ご苦労様(^^)

ゆいちゃんとお別れして、今度はビーチです。
カイジ浜(星砂の浜)

同じツアーの方達と、星の砂探しスタート!
岩場のくぼみにたまった砂を手に取ると、
その中に星の砂が混じっています。

星の砂の形、わかりますか?

温暖化の影響などで、星の砂も減っているそうです。
竹富島観光は、これでおしまい。

船に乗って、西表島に向かいます。
旅も二日目に突入。
朝起きてみると雨が降っていましたが、
ワタシ達が出かける頃には上がっていました(^^)v
晴れ女、バンザーイ!
今回の旅でワタシが一番やりたかったこと。
それは…
水牛車に乗ること!

この日は一日で、
竹富島、西表島、由布島をまわります。
大忙し!

石垣港離島ターミナルより船に乗りました。

竹富島に到着すると、
三線を持ったシーサーがお出迎えしてくれました。

さぁ、水牛車に乗りますよ~

いざ乗ってみると、水牛さんのおしりが見えました(^^;

水牛車で竹富島の集落を案内してくれます。
白い砂にブーゲンビリアが映えますね~

ここでは景観を損ねないように、
赤瓦の屋根の平屋と決まっているそうです。
赤瓦は今ではとても貴重で、1枚が1500円ほどするそうです。
ですから、
屋根を見るとその人がお金持ちかどうかわかるんですって。

屋根には必ずシーサーがいます。
高いところに腰をすえて、家を守っているんですね!

この植物、温かい地域にしか育たないんだそうです。
赤い鮮やかな花、500本に1本しか咲かないそうですよ~
貴重な花を見ることが出来てラッキーです。

案内役のお兄さんが三線を引きながら、
沖縄の歌を披露してくれました。
このお兄さん、とっても歌が上手でした。

ワタシ達を案内してくれたゆいちゃんです。
ゆいちゃんは、とってもお利巧で真面目な子なんですって。
ゆいちゃん、案内ご苦労様(^^)

ゆいちゃんとお別れして、今度はビーチです。
カイジ浜(星砂の浜)

同じツアーの方達と、星の砂探しスタート!
岩場のくぼみにたまった砂を手に取ると、
その中に星の砂が混じっています。

星の砂の形、わかりますか?

温暖化の影響などで、星の砂も減っているそうです。
竹富島観光は、これでおしまい。

船に乗って、西表島に向かいます。
スポンサーサイト