ニーハオ高雄 ~その3~
高雄の旅、二日目スタート。
蓮池潭(れんちたん)
周囲約5km、水域面積は約75ヘクタールの区内最大の淡水湖です。

蓮の花がキレイに咲いていました。

蓮池潭前に建つ慈濟宮

龍虎塔、
龍の喉から入って虎の口から出ると厄除けになるとされています。

石像の背中についている目玉焼きのようなものは…
お金です。
触るとお金持ちになれるとか!
たくさん触って来ました(笑)

食べられちゃいそうですが、
龍の口から入り展望台に上ります。

建物の中には不思議な動物の絵。
(これなに?)

上まで行ったら、いい眺め~

風もとっても爽やか♪

上から見た虎さん。

慈濟宮と龍虎塔を結ぶ道はジグザグ。
悪魔が入ってこられないように、
くねくねと曲がった道を作ったそうです。
ガイドさんは、
いい時もあり、悪い時もあり、
人生と同じですね、と話してくれました。

おっとが撮影した龍と虎の後姿です(^^)

ガイドさんから台湾バナナの差し入れ~
ねっとりとしておいしかったですよ。

生のライチが売られていました。
玉荷包と書くんですね。
冷凍じゃない生のライチ、とってもジューシーでした。
また食べたいな~

この写真は別の場所で撮影したのですが、
ライチの木です。
実がなってるのわかりますか?
今が旬です!

寿山公園
マイクロバスで山をのぼっていくと「忠烈祠」と呼ばれる
国民革命の烈士たちの霊を祀られた神社があります。

日本の靖国神社と同じような存在。

真っ白な門、まぶしい!

サンゴ礁の上にできた丘陵地。

街も…

海も見えます。

仲良しの猿の親子。

あちこちに咲いている真っ赤な花は鳳凰木。
花が鳳凰に似ているので、この名前がついたそうです。

MRT美麗島駅
世界で二番目に美しい地下鉄の駅。

使用しているステンドグラスは4500枚!

人の一生が描かれています。


まだまだ続きますが、今日はここまで。
蓮池潭(れんちたん)
周囲約5km、水域面積は約75ヘクタールの区内最大の淡水湖です。

蓮の花がキレイに咲いていました。

蓮池潭前に建つ慈濟宮

龍虎塔、
龍の喉から入って虎の口から出ると厄除けになるとされています。

石像の背中についている目玉焼きのようなものは…
お金です。
触るとお金持ちになれるとか!
たくさん触って来ました(笑)

食べられちゃいそうですが、
龍の口から入り展望台に上ります。

建物の中には不思議な動物の絵。
(これなに?)

上まで行ったら、いい眺め~

風もとっても爽やか♪

上から見た虎さん。

慈濟宮と龍虎塔を結ぶ道はジグザグ。
悪魔が入ってこられないように、
くねくねと曲がった道を作ったそうです。
ガイドさんは、
いい時もあり、悪い時もあり、
人生と同じですね、と話してくれました。

おっとが撮影した龍と虎の後姿です(^^)

ガイドさんから台湾バナナの差し入れ~
ねっとりとしておいしかったですよ。

生のライチが売られていました。
玉荷包と書くんですね。
冷凍じゃない生のライチ、とってもジューシーでした。
また食べたいな~

この写真は別の場所で撮影したのですが、
ライチの木です。
実がなってるのわかりますか?
今が旬です!

寿山公園
マイクロバスで山をのぼっていくと「忠烈祠」と呼ばれる
国民革命の烈士たちの霊を祀られた神社があります。

日本の靖国神社と同じような存在。

真っ白な門、まぶしい!

サンゴ礁の上にできた丘陵地。

街も…

海も見えます。

仲良しの猿の親子。

あちこちに咲いている真っ赤な花は鳳凰木。
花が鳳凰に似ているので、この名前がついたそうです。

MRT美麗島駅
世界で二番目に美しい地下鉄の駅。

使用しているステンドグラスは4500枚!

人の一生が描かれています。


まだまだ続きますが、今日はここまで。
スポンサーサイト